メルセデスベンツ Vクラス、全モデルにクリーンディーゼル搭載…高級仕様も追加

メルセデス・ベンツ V220dエクスクルーシブロング プラチナスイート
メルセデス・ベンツ V220dエクスクルーシブロング プラチナスイート全 6 枚

メルセデス・ベンツ日本は、『Vクラス』の一部改良および原材料費の高騰等に対応した価格見直しを行うとともに、新たに『V220d エクスクルーシブ ロング プラチナスイート』を追加し、2月18日より販売を開始した。

今回の一部改良では、最高出力163ps/最大トルク380Nmを発生する最新の2.0リットル直列4気筒クリーンディーゼルエンジン「OM654」を全車に搭載。振動、騒音も低減させており、快適なドライブを実現する。また、シリンダーブロックとピストンに熱膨張率の異なる素材を採用したほか、表面コーティング「NANOSLIDE」を導入することで、摩擦を低減し効率性を向上。さらに、排出ガス浄化経路の短縮やsDPF(選択触媒還元法コーティング付粒子状物質除去フィルター)を採用するなど、排気の浄化にも注力している。トランスミッションは全モデルに9速AT「9G-TRONIC」を採用。広い変速比幅によりエンジン回転数を大幅に低減し、優れたエネルギー効率と快適性を実現している。

また、ブランドロゴプロジェクターライトを全モデル標準装備。夜間のドアの開閉の際に足元を優雅に照らす。さらにフロントシートの太もも下部分の座面長を好みに応じて調整する機能も標準装備。より安定したドライビングポジションを確保できる。

新モデルのV220dエクスクルーシブロングプラチナスイートは、専用アルミニウムインテリアトリム、全席ナッパレザーシートとレザーARTICOダッシュボードを採用し、高級感あふれるインテリアを演出。また、前席にはシートと乗員の接地面の蒸れを防止するシートベンチレーターを備え、快適性も向上している。

さらにデジタルルームミラーを標準装備することで、後席の同乗者や大きな荷物で見えにくくなる車両後方の視界を補助。スイッチ操作で通常のルームミラーに切り替えることもできる。運転席と助手席の間には、容量3.2リットルの冷蔵庫付きセンターコンソールを装備。その後方には温冷機能付きカップホルダーを備える。2列目には、カップホルダー、USBポート、スマートフォン用トレイ、小物入れを備えるエクスクルーシブシートを標準仕様とし、快適な移動をサポート。また、前席背面部にはシートバックテーブルを採用している。

価格はV220dが840万円(旧価格791万円)、V220dアバンギャルドロングが866万円(同816万円)、V220dアバンギャルドエクストラロングが892万円(同841万円)、V220dマルコポーロ ホライゾンが1016万円(959万円)、V220dエクスクルーシブロングプラチナスイートが1205万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る