ホンダジェットで地方都市間のモビリティ提供…2022年中に実証スタート

新たなモビリティサービスにて使用予定のホンダジェット
新たなモビリティサービスにて使用予定のホンダジェット全 4 枚

ホンダは4月27日、『ホンダジェット』を含む様々なモビリティを活用するとともに、関連事業者や地方自治体と連携し、地方都市間の新たな移動機会を創出する概念実証を2022年中に開始すると発表した。

ホンダジェットをはじめとするビジネスジェットは、移動時間の短縮や自由なスケジュール設定、プライベート空間の確保が可能なことから、ビジネスシーンを中心に広く活用されており、利便性が高い移動手段として世界的に認知されている。しかし日本の市場では、ビジネスジェットに対する社会的認知の低さやインフラ・サービスの未発達により、欧米諸国と比較して規模が小さく、発展途上にある。

そうした中、ホンダはこれまでグループで培ってきた航空関連事業に関する知見に加え、二輪・四輪ビジネス領域での豊富な経験を活かした新たなモビリティサービスの検討を開始した。日本には、定期航空路や長距離鉄道などの公共交通による移動が不便な地方都市の組み合わせが多い。そうした都市間を、ホンダジェットを活用しながら結ぶことで、移動の大幅な効率化や地方活性化、遠隔地医療への貢献などが期待できる。

ホンダでは本サービスの事業化検討を加速すべく、関連事業者や地方自治体などの事業パートナーと連携し、主にビジネスユースを想定した、デモフライトを含む概念実証を2022年中に開始。陸上移動や目的地でのアクティビティを含む、一貫した移動体験を可能にすることも検討していく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る