レンジローバースポーツ 新型に2種類のPHV、EVモードは113km…欧州設定

最大出力440psの「P440e」と510psの「P510e」

新アーキテクチャー「MLA-Flex」を採用

初採用の「アダプティブオフロードクルーズコントロール」

ランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHV
ランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHV全 10 枚

ランドローバーは5月10日、新型『レンジローバースポーツ』(Land Rover Range Rover Sport)に、欧州で2種類のプラグインハイブリッドPHV)を設定すると発表した。

◆最大出力440psの「P440e」と510psの「P510e」

新型には、「P440e」と「P510e」の2種類のPHVグレードが用意される。両グレードともに、3.0リットル直列6気筒「INGENIUM」ガソリンターボエンジンに、最大出力143psのモーターを組み合わせる。

P440eの場合、PHVシステム全体で最大出力440ps、最大トルク63.2kgmを獲得する。0-100km/h 加速は5.8秒の性能を発揮する。P510eでは、最大出力が510ps、最大トルクが71.4kgmに引き上げられる。0-100km/h 加速5.4秒の性能を可能にする。

バッテリーは、蓄電容量38.2kWhのリチウムイオンだ。EVモードでの航続は、最大で113km(WLTPサイクル)に到達する。実走行での航続は最大88km。これは一般的なレンジローバースポーツのユーザーの1回の移動距離の75%を、電力だけで走行できる充分な距離になるという。エンジン併用での航続は740km。CO2排出量は18g/kmに抑えられた。

ランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHVランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHV

◆新アーキテクチャー「MLA-Flex」を採用

新型には、ランドローバーの新しいアーキテクチャー「MLA-Flex(flexible Modular Longitudinal Architecture)」を採用した。MLA-Flexは、内燃機関、PHV、100%電気駆動のフルEVに対応できる。MLA-Flexは、パワートレインの柔軟性を高め、品質の新たなベンチマークとなるための取り組みの一環であり、ランドローバーの簡素化されたアーキテクチャー戦略の次なる一歩になるという。

新しい「ストーマーハンドリングパック」には、ダイナミックで俊敏なハンドリングのために、最新のシャシー技術を組み合わせる。その内容は、「ダイナミックレスポンスプロ」、「オールホイールステアリング」、「トルクベクタリングバイブレーキング付き電子制御アクティブディファレンシャル」、「コンフィギュアラブルプログラム」だ。

ダイナミックレスポンスプロは、48V駆動の電子制御アクティブロールコントロールシステムだ。各アクスルに最大1400Nmのトルクを加えることができ、ドライブエクスペリエンスと新レベルのボディコントロール、安定したコーナリングを実現する、と自負する。そして、低速域では俊敏性と操縦性、高速域では安定性を提供するオールホイールステアリングも採用している。

ランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHVランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHV

◆初採用の「アダプティブオフロードクルーズコントロール」

ランドローバーの電動車アーキテクチャーの「EVA2」が、ソフトウェアの無線更新をはじめ、シームレスなコネクテッド技術をサポートする。63個の電子モジュールに対するリモートアップデートを行い、新型はそのモデルライフを通して、イノベーションやテクノロジー、サービスを最新の状態に維持する。

新型は、ランドローバー史上最もダイナミックなラグジュアリーパフォーマンスSUVを標榜する。最新のインテリジェントオールホイールドライブ「iAWD」を採用した。ランドローバーならではのオールテレイン機能を備えている。

初採用となるのが、「アダプティブオフロードクルーズコントロール」だ。これは、路面の状態に応じて安定走行を維持することで、難易度の高い複雑な地形でも走破できるよう、ドライバーを支援する。状況に応じて、4つの設定からひとつを選択すると、システムが自動的に速度を調整。これにより、ドライバーは操縦に集中することができる、としている。

ランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHVランドローバー・レンジローバースポーツ 新型のPHV

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る