いま注目の「車中泊」、簡単な車種や快適になるグッズ…注目ランキング

シエンタで車中泊する場合
シエンタで車中泊する場合全 2 枚
コロナ感染症の流行をきっかけに、他人と接することの少ない「車中泊」レジャーの人気が高まっています。でも本格的なキャンピングカーはハードルが高い……。そこで、市販の仕様で車中泊に便利なモデルや、車中泊が快適になるグッズを紹介。車中泊に関する記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したニュースランキングを作成しました。
1位) 【トヨタ シエンタ 新型】シートアレンジは車中泊もOK223 Pt.

新型『シエンタ』は新しいプラットフォームにより居住空間が拡張された。普段の使い勝手だけでなく、ファミリーキャンプや愛犬との旅行と、アウトドアにもよいという。では、車中泊はどうだろうか。
https://response.jp/article/2022/08/25/361064.html




2位) ホンダ N-VANキャンパー は“寝室+もう一部屋”…アソモビ2022164 Pt.

ホンダアクセスは車中泊をテーマにホンダ『ステップワゴン』と『N-VAN』をアソモビ2022に展示していた。このうちN-VANに装着されていた「テールゲートカーテン」は海水浴、キャンプ、車中泊とさまざまなシーンで活躍しそうな装備だった。
https://response.jp/article/2022/08/06/360503.html




3位) 【スズキ スペーシアベース】新型軽バン登場、車中泊やリモートワークに活躍120 Pt.

スズキは、車中泊やリモートワークにも最適な新型軽商用車『スペーシア ベース』を8月26日より発売する。
https://response.jp/article/2022/08/26/361081.html



4位) 一度寝たら忘れられない? 医療用メーカーと共同開発した車中泊マットレス105 Pt.

クルマやアソビギアを提案する日本最大のイベント『アソモビ2022 in Makuhari』。リフトアップスプリングを数多くリリースするフォレスト・オート・ファクトリー(FAF)ブースには、車中泊用マット『FAFパーフェクトマット』が展示されていた。
https://response.jp/article/2022/08/15/360750.html



5位) 車中泊やキャンプに便利なポータブル車載冷蔵庫、12時間のバッテリー駆動も可能87 Pt.

昌騰は7月26日、持ち運びできてどこでも冷やせる、バッテリー対応ポータブル車載冷蔵庫「マックスウィン K-IBOX06」の販売を開始した。
https://response.jp/article/2022/07/26/360092.html



6位) 車中泊、6割以上が「気持ちよく寝られなかった」 ナイル調べ86 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/10/361609.html

7位) ホンダ ステップワゴン 車中泊仕様の気になる装備は?…アソモビ2022に登場86 Pt.
https://response.jp/article/2022/08/06/360493.html

8位) 日産 キャラバン ディーゼル車、プロ仕様や車中泊モデルにグレード追加…オーテック45 Pt.
https://response.jp/article/2022/02/28/354683.html

9位) 車中泊のための駐車スペース「RVパーク」、3年連続利用者増加43 Pt.
https://response.jp/article/2022/08/06/360508.html

10位) 「ルーフを使え」荷物・テントだけじゃない利用方法42 Pt.
https://response.jp/article/2022/08/15/360753.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る