シボレーの電動SUV『ブレイザーEV』、557馬力ツインモーター搭載…デトロイトモーターショー2022

カマロやコルベットに触発されたスタイリング

高性能版の「SS」は0~96km/h加速4秒以下

2つのディスプレイは17.7インチと11インチ

シボレー・ブレイザー EV の「SS」(デトロイトモーターショー2022)
シボレー・ブレイザー EV の「SS」(デトロイトモーターショー2022)全 10 枚

シボレーは9月14日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2022に、新型電動SUV『ブレイザーEV』(Chevrolet Blazer EV)を出展した。

◆カマロやコルベットに触発されたスタイリング

シボレー・ブレイザー EV の「SS」シボレー・ブレイザー EV の「SS」

シボレーブランドの伝統の小型SUVが、『ブレイザー』。そのEV版として登場したのが、ブレイザーEVだ。ブレイザーEVは、GMの新世代EV向け「アルティウム」プラットフォームをベースにしている。

GMのEV商品戦略の中心となるアルティアムバッテリープラットフォームには、共通の車両アーキテクチャに加えて、バッテリーセル、バッテリーモジュール、バッテリーパック、ドライブユニット、EVモーター、統合パワーエレクトロニクスなどのコンポーネントが含まれており、EV生産の基盤となっている。

ブレイザーEVは、『カマロ』や『コルベット』に触発されたアスレチックなスタイリングを備えている。高性能グレードの「RS」と「SS」には、大胆なデュアルエレメントLEDライトシグネチャーを装備した。このシグネチャーには、ドライバーが車両に接近すると、作動する照明パターンが採用された。フロントグリルのシボレーの「ボウタイ」エンブレムは、光る演出が施されている。フロントのLEDライトは、バッテリーの充電状態を表示できる。バッテリーの充電量が増えると、LEDライトの発光パターンが変化する。

◆高性能版の「SS」は0~96km/h加速4秒以下

ブレイザーEVには、「1LT」、「2LT」、RS、SSなど、複数のグレードが用意される。駆動方式は、前輪駆動、後輪駆動、AWDが設定される。1回の充電での航続は、最も効率に優れる仕様で、最大515kmに到達する。充電に関しては、自宅などでの充電用の出力11.5kWの車載AC充電モジュールを採用した。最大出力190kWの急速DC充電機能も備えている。この場合、およそ125kmの走行に必要なバッテリー容量を、約10分で充電できる。

ブレイザーEVの頂点に立つ高性能グレードが、SSだ。SSとは、『カマロ』などに用意されてきた高性能グレード。ブレイザーEVのSSは、パフォーマンス志向の電動SUVとなる。

『ブレイザーEV SS』には、前後アクスルにモーターを搭載するAWDとなり、最大出力557hp、最大トルク89.6kgmを獲得する。「WOW(ワイドオープンワット)」モードでは、0~96km/h加速4秒以下の性能を可能にしている

◆2つのディスプレイは17.7インチと11インチ

シボレー・ブレイザー EV の「SS」シボレー・ブレイザー EV の「SS」

RSとSSには、フラットボトムステアリングホイールやタービンに触発されたエアベントなどを装備した。コネクティビティの面では、ダッシュボード中央に、17.7インチのカラータッチスクリーンを配置した。車両のインフォテインメントシステムとコマンドセンターとして機能する。ドライバー正面のインストルメントクラスターには、11インチのカラードライバーインフォメーションセンターを装備しており、ダッシュボード中央のタッチスクリーンを補完する。

車両を始動するためのプッシュボタンはない。ハンズフリースタートでは、ドアを閉めた後、ドライバーがブレーキペダルを踏むだけで、発進準備が整う。キーが、ハンズフリースタートシステムを認識する。パワードオープニングチャージポートドアは、ドアに触れると電動でドアが開けられる。

スマートフォンなどに、「My Chevyアプリ」をダウンロードできる。このアプリが、充電ステーションへのルート検索と案内を支援する、としている。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
  2. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  5. 【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る