子供の習い事送迎サービス、横浜市で走行実験…参加無料

子供専用送迎シャトル運行システム「håb(ハブ)」
子供専用送迎シャトル運行システム「håb(ハブ)」全 3 枚

 子供の送迎課題を解決する各種ソリューションを開発するhabは、2023年3月1日~15日の期間中に子供専用送迎シャトル運行システム「håb(ハブ)」の走行実験を実施する。参加条件に該当する人が対象となり、事前予約すると無料で参加できる。

【画像全3枚】

 共働き率が高まる中、子供の習い事送迎対応は親の働き方や日常生活に大きな影響を与えている。送迎の課題は、時短勤務によるキャリア形成の問題や子供の習い事断念等、家族全員のQOL(生活の質)を左右する可能性がある。他にも、送迎時の自転車や自家用車による事故や教室周辺の渋滞問題等、地域にとっても重大な課題となっている。

 ​子供専用送迎シャトル運行システム「håb」の走行実験は、横浜市スタートアップ社会実装推進事業の一環で実施する。利用者の送迎需要に応じた柔軟なルート生成を行い、車両を運行することで子供の教育機会の最大化に貢献することを目的としている。ドライバーは、横浜市のアサヒタクシー所属の全国子育てタクシー協会認定ドライバーが担当する。

 「håb」は、各家庭のリクエストにあわせて走行する子供専用の相乗り送迎サービスで、習い事に通う子供が乗り合い、目的地まで送り届ける。予約や決済、ルート確認、予約状況の確認等、すべての操作はスマホで行い、乗車当日の運行状況や車両の位置情報の把握もできる。子供の乗降タイミングもLINEに通知が届く。

 走行実験の対象となるのは、横浜市在住で、習い事に通っている9歳以上18歳未満の子供がいる家庭。実験後のアンケート回答ができる、緊急時や何らかの理由で乗車できなかった際に子供のお迎えができることも参加条件となる。

 試験走行期間は、3月1日~15日の午後3時~午後9時。参加申込は、公式Webサイトから行う。公式LINEアカウントから子供の習い事情報、授業の終了・開始情報、希望の乗降場所をリクエストし、バス停・走行ルート・ダイヤが確定した後、予約し利用できる。リクエストの受付期間は3月14日まで、乗車予約は乗車希望日の前々日午後5時までとなる。参加費は無料。

 実証実験を通して、横浜市内の保護者・交通事業・習い事事業者のサービス受容性検証、提供システムのUI/UXの検証を行い、サービス向上に生かしていくとしている。

◆子供専用送迎シャトル運行システムhåb(ハブ)走行実験
走行期間:2023年3月1日(水)~15日(水)
走行時間:15:00~21:00
リクエスト受付期間:2023年2月1日(水)~3月14日(火)
予約期間:乗車希望日の前々日17:00まで
参加費:無料
申込方法:公式Webサイトにて受け付ける
参加条件:
・実験後のアンケート回答に同意できる
・習い事に通う9歳以上18歳未満の子供がいる家庭
・緊急時や乗車できなかった際に子供のお迎えができる
・横浜市在住

《日高紋佳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る