ロータリーエンジン搭載、マツダ『MX-30 e-SKYACTIV R-EV』を日本初公開へ…オートモビルカウンシル2023

マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV エディションR(欧州仕様)
マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV エディションR(欧州仕様)全 8 枚

マツダは、4月14日から16日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2023」に出展し、SUVの『MX-30 e-SKYACTIV R-EV』を日本初公開する。

マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV エディションR(欧州仕様)マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV エディションR(欧州仕様)

オートモビルカウンシルは、2016年から開催されている「日本に自動車文化の創生を図ること」を目的とした往年の名車と最新モデルが一堂に展示されるイベントだ。

7回目の出展となるマツダブースのテーマは「ロータリーエンジンの可能性の追求と新しい価値への挑戦」。1967年にマツダが量産化に成功したロータリーエンジンは、マツダを象徴する技術であり、「飽くなき挑戦」の精神で、半世紀以上に渡って、ロータリーエンジンの可能性の追求と新しい価値への挑戦を続けてきた。

マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV エディションR(欧州仕様)マツダ MX-30 e-SKYACTIV R-EV エディションR(欧州仕様)

ブースでは、必要とされる出力性能をコンパクトなユニットで実現できるロータリーエンジンの特徴を活かし、ロータリーエンジンを発電機として使用するプラグインハイブリッドモデル『MX-30 e-SKYACTIV R-EV(欧州仕様車)』を国内初披露する。

また、排ガス規制の先陣を切って投入した『コスモAP』(Anti Pollution)や、マルチフューエルに対応可能なロータリーエンジンの特性を活かし、燃料多様性に挑戦した『RX-8ハイドロジェンRE』を展示する。

マツダ・コスモAPマツダ・コスモAP

《纐纈敏也@DAYS》

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。(利用規約個人情報の取扱い

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ポルシェ『マカンEV』最終デザインはこれだ!正式発表間近か
  2. ポルシェ、パナメリカーナ参戦70年を祝う『718ケイマン』を発表
  3. 経営危機のビッグモーター支援にオリックスなどが浮上[新聞ウォッチ]
  4. アイシン、レール不要の大開口ドアシステムを開発…トヨタ センチュリー 新型に採用
  5. ボルボの電動ミニバン『EM90』、ティザーが始まる 11月に実車発表
  6. スズキはEV世界戦略車第一弾を展示、あのチョイノリも復活?…ジャパンモビリティショー2023予定
  7. 41年ぶりにトヨタ「スタウト」復活!? 『カローラクロス』ベースの最小ピックアップ登場の可能性
  8. 1位はバックカメラの法改正、ドラレコ搭載ミラーにも注目…土曜ニュースランキング
  9. トライアンフ、スクランブラー1200に低シート高の新型車「X」と機能強化の「XE」2024年モデル登場
  10. ランボルギーニ『ウルス』、荒れ狂う野生の810馬力に…アプトが99台限定で発表
ランキングをもっと見る