ブガッティの究極のロードスター、最高速420km/hの『ミストラル』…ヴィラデステ2023

間もなく生産を終えるW16気筒エンジンは最大出力1600ps

テールランプはハイパーカー『ボリード』のX字がモチーフ

ヘッドレスト後方にカーボン製エアインテーク

ブガッティ W16 ミストラル
ブガッティ W16 ミストラル全 10 枚

ブガッティは5月22日、新型ロードスター『W16ミストラル』(Bugatti W16 Mistral)を、イタリアで開催された「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ2023」に出展した、と発表した。

◆間もなく生産を終えるW16気筒エンジンは最大出力1600ps

車名の「W16」とは、2005年に『ヴェイロン』に初搭載され、その後、『シロン』などに受け継がれてきたW16気筒エンジンを意味している。このW16気筒エンジンが、間もなく生産を終える。W16ミストラルは99台のみが生産され、価格は500万ユーロ(約7億円)。2024年から納車が開始される予定だが、99台はすでに完売している。

W16ミストラルの8.0リットルW16気筒+4ターボエンジンは、シロンの最強グレード、「スーパースポーツ300+」譲りだ。ターボチャージャー、オイルポンプ、バルブトレイン付きのピストンなどにチューニングが施されており、最大出力は1600ps、最大トルクは163kgmを引き出し、最高速420km/hの性能を可能にしている。

ブガッティがこれまで送り出してきたロードスターの中で、最後のモデルとなっていたのが、『ヴェイロン16.4グランスポーツ・ヴィテッセ』だ。最大出力1200psを発生する8.0リットルW16気筒+4ターボエンジンを積む同車が2013年、408.84km/hというオープンカーの世界最高速記録を打ち立てた。W16ミストラルは再び、世界最速のロードスターになることを目標に掲げている。

◆テールランプはハイパーカー『ボリード』のX字がモチーフ

ブガッティ W16 ミストラルブガッティ W16 ミストラル

W16ミストラルには、V字型フロントガラスを採用した。Aピラーを包み込むように見える湾曲したフロントガラスは、サイドウィンドウにシームレスにつながり、バイザー効果を生み出すという。このフロントガラスは、ドライバーの視界を遮ることなく湾曲しており、丸みを帯びたバイザーデザインを実現している。

専用設計のヘッドライトは垂直に配置され、ブガッティの馬蹄形グリルはより立体的にデザインされた。テールランプは、ハイパーカーの『ボリード』のX字のリアデザインをモチーフにしている。

W16気筒エンジンに充分な空気を取り込むために、サイドのオイルクーラーインテークは、乗員のすぐ後ろのルーフ上のエンジンエアンテークから離れてレイアウトされた。ルーフと一体設計の2つの大型エアインテークは、毎分およそ7万リットルの空気をエンジンに送り込む。また、このエアインテークのデザインは、『タイプ 57 ロードスター・グランドレイド』と、『ヴェイロン 16.4 グランスポーツ』に敬意を表しているという。

◆ヘッドレスト後方にカーボン製エアインテーク

ブガッティ W16 ミストラルブガッティ W16 ミストラル

インテリアには、軽量なチタン、ソリッドブロックから削り出されたアルミ、柔らかいレザーなどを使用した。ドアパネルには、複雑な織りパターンのレザーをあしらう。

また、アルミから機械加工されたシフトレバーの中には、創業者の弟、レンブラント・ブガッティの彫刻作品「Dancing Elephant(踊る象)」が配されている。

ヘッドレスト後方のエアインテークは、万一の横転時、車両の全重量を支えることができる強固なカーボンファイバー構造とした。この新しいインテーク配置により、スロットルオン時の低くてパワフルなインテークノイズと、スロットルリフト時の4つのターボチャージャーからのブローオフバルブ音が強調される、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る