バスの遅延時間をすぐ確認、NAVITIME/乗換NAVITIMEに新機能

バス遅延予測
バス遅延予測全 2 枚

ナビタイムジャパンは、AIでバスの遅延を予測し、各停留所の遅延が何分遅れているかをルート上に表示する「バス遅延予測」の提供を、「NAVITIME」(iOS)「乗換NAVITIME」(iOS/Android OS)にて開始した。

ナビタイムジャパンでは、リアルタイムな「バス遅延を考慮したルート検索」を、2023年3月より提供している。バス事業者が公開しているバスロケ情報をもとに遅延時間を算出しているが、バスの遅延は周辺の渋滞や停留所での待ち合わせによって増減するため、単純な手法では到着予定時刻と実際の到着時刻に乖離があるなど、高精度な予測が難しい状況だった。しかし、今回のバス遅延予測では、AIにバスロケ情報から配信される便ごとの過去の遅延実績を学習させ、現在の走行状況を加味することで、精度の高い遅延予測を実現している。

バス遅延予測では、ルート検索結果画面にて、現在発生中のバス遅延がある場合、その遅延時間の予測を行い、予測した遅延時間を考慮したルート検索が可能。バス降車後の電車など次の移動の時刻も変更したルートが表示されるため、ユーザーは本来のバスの発着時間と遅延を考慮した発着時間を比較できる。これにより、再検索の手間を省き、バスが遅れている時にも焦ることなく、到着時間を簡単に把握できる。

予測対応路線は、都営バスの全日全時間帯。今後も対応路線を増やしていく計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  2. 素材サプライヤーの巨人、3Mが上海モーターショー2025で見せた電動化対応への自信と幅広いポートフォリオPR
  3. 堂々デザインのミニバン『カーニバル』、デュアル12.3インチディスプレイやVIP装備満載に
  4. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  5. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る