京商CVSミニカーシリーズ、フェアレディZやBe-1など4車種をファミマで発売へ

KYOSHO 64 Collection Vol.02
KYOSHO 64 Collection Vol.02全 20 枚

京商は、コンビニ(CVS)向けの新たなミニカーコレクション「KYOSHO 64 Collection Vol.02」を6月8日よりファミリーマートの一部店舗(一部車種は京商オンラインサイト)で販売を開始する。

KYOSHO 64 Collection Vol.02KYOSHO 64 Collection Vol.02

京商CVSミニカーシリーズは、1/64スケールミニカーコレクションとして、2004年11月にサークルKサンクスで第1弾「フェラーリ ミニカーコレクションVol.1」をリリース。その後も定期的に新たなミニカーを市場に投入してきたが、2016年12月に発売した第83弾「フェラーリ ミニカーコレクションVol.12」をもって12年間に渡る歴史に幕を下ろした。

その後、多くのファンからの再販希望の声に応え、ミニカーと小冊子を組み合わせた「KYOSHO MINI CAR & BOOK」として2020年1月に復活。今回発売する第2弾KYOSHO 64 Collectionは、新生CVSミニカーシリーズ待望の単体モデル。国内外の自動車史を彩った名車だけでなく、他社では製品化されないようなレアなモデルまで、開発陣が「面白い」「欲しい」と思う車種をリリースしていく予定だ。また、すべて新規金型でありながら、価格も本格的なミニカーとしては手を出しやすい1540円。当時憧れたクルマに思いを馳せたいオーナーはもちろん、これからミニカーのコレクションを始めたい初心者にもオススメだ。

NISSAN SILVIA(KYOSHO 64 Collection Vol.02)NISSAN SILVIA(KYOSHO 64 Collection Vol.02)

第2弾は日産『フェアレディZ』『Be-1』『180SX』『シルビア』の4車種、各2カラーをラインアップ。さらにKYOSHO WEB限定の特別色『フェアレディZ レッド』を加えた合計9台を発売する。

No.10/11 NISSAN FAIRLADY Z
フェアレディZ伝統のロングノーズ&ショートデッキを受け継ぎながら、卓越した空力性能と国産車最強のV6エンジンを得て、欧州スポーツカーと真っ向勝負を挑んだエポックメイキングなクルマ。その圧倒的なパワーに多くの人が憧れた。1986年のマイナーチェンジでは直線基調からグラマラスなデザインへと刷新されている。

NISSAN 180SX(KYOSHO 64 Collection Vol.02)NISSAN 180SX(KYOSHO 64 Collection Vol.02)

No.12/13 NISSAN Be-1
初代マーチの車体に、新しいがどこか懐かしい「ノスタルジックモダン」なボディを組み合わせ、「パイクカー」と呼ばれるジャンルを切り開いた少量生産のコンパクトカー。キュートなルックスで発売直後から注文が殺到し、1987年のグッドデザイン賞に輝くなど、性能やパフォーマンスではなく、デザイン力で時代を刺激した。

No.14/15 NISSAN 180SX
5代目シルビアの北米仕様を日本市場向けに仕立て直したミドルクラスのFRスポーツ。スタイルはリトラクタブルヘッドライト & 3ドアハッチバッククーペと異なるが、エンジンやミッション、足まわりなどの基本構造はシルビアを継承。エンジンはターボ仕様のみで、よりスポーティなキャラクターに仕立てられていた。

NISSAN FAIRLADY Z(KYOSHO 64 Collection Vol.02)NISSAN FAIRLADY Z(KYOSHO 64 Collection Vol.02)

No.16, 17 NISSAN SILVIA
1980年代に一世を風靡した、2ドアスペシャリティカーのジャンルで一時代を築いた名車。シンプルかつクリーンなスタイリングもさることながら、ミドルクラスで貴重なFR車であったこともあり、ドレスアップ派からスポーツ好きまで幅広い層から支持を獲得。トランプから取ったK's/Q's/J'sのグレード名も遊び心に溢れていた。

《纐纈敏也@DAYS》

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。(利用規約個人情報の取扱い

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタからOEM供給の『マツダ2ハイブリッド』、ベースのヤリスと顔が違う?…欧州2024年型
  2. 41年ぶりにトヨタ「スタウト」復活!? 『カローラクロス』ベースの最小ピックアップ登場の可能性
  3. レクサスのミニバン『LM』新型、欧州仕様を発表
  4. 要注意! バックカメラの法改正 10月より適用
  5. 普通二輪免許で乗れるハーレー、10月に日本導入
  6. スバル WRX に追加モデル「TR」、10月7日米国発表へ…エンスージアスト向け
  7. 三菱ふそう「新型スーパーグレート」発表か!? SNSで近日公開予定の大型トラックを予告
  8. 二輪車に後面衝突警告表示灯の装備を解禁
  9. メルセデスベンツ Sクラス、最高峰PHEV「S63 Eパフォーマンス」を限定発売…価格は4040万円
  10. トヨタのハイブリッドミニバン『シエナ』がスポーティ性を強化…2024年型 10月米国発売
ランキングをもっと見る