EVワゴンに生まれ変わる!アウディ『A6アバント』を初スクープ

アウディ A6アバント プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ A6アバント プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

アウディの主力Eセグメントワゴン『A6アバント』がBEVに生まれ変わる。デザインも含め大きく変わるA6アバントのプロトタイプをスクープした。

「A6アバント e-tronコンセプト」は2022年3月に公開されたが、その市販型にあたるのが今回のプロトタイプだ。カモフラージュはかなり厳重だが、これまで何度も目撃されてきた『A4/A5アバント』プロトタイプより大きく、5月にニュルブルクリンクでスクープしたA6 e-tronのプロトタイプによく似ている。

よく見るとボディがローダウンされ、赤いブレーキキャリパーや、アグレッシブな「ピレリPゼロタイヤ」が装着されているほか、後部バンパーにはコンパクトなディフューザーが確認できる。「RS」モデルほどアグレッシブではないが、高性能モデルである可能性は高い。e-tronブランドが残るなら、「S6アバント e-tron」あるいは「A6アバントS e-tron」などの名称が候補になりそうだ。

アウディ A6アバント プロトタイプ(スクープ写真)アウディ A6アバント プロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドでは、現在のICE(内燃機関)を搭載したA6に見られるものとはまったく異なり、従来のヘッドライトの代わりにスプリットヘッドライトが装着されている。

市販型では、ポルシェ『マカンEV』やアウディ『Q6 e-tron SUV』に採用されるVWグループの「PPE」(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリックアーキテクチャ)を採用し、超高速充電を実現する800V技術を備えている。

ベースモデルにはシングルモーターのドライブトレインが搭載されるが、最高出力476psと最大トルク800 Nmを発揮するデュアルモーターの搭載も期待される。100kWhのバッテリーを積み航続距離は435マイル(700km)を誇る。また史上初となる電動RSでは、最高出力816psとも噂される。

アウディは、車名および車種体系を再編すると伝えられているが、電動モデルのバッジである「e-tron」が車名から外される可能性もあるという。新情報が入り次第、お伝えしていこう。

電動A6のデビューは2024年内となりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 2人旅に特化した1DKキャンピングカー、NV350ベースの「NICO」発売へ
  2. 注目度1位は三菱『デリカミニ 』、1週間乗って分かったこと…11月の試乗記まとめ
  3. 小型EVで車名復活、ルノー『5』新型の航続は400kmに…ジュネーブモーターショー2024で発表へ
  4. 再再発売のトヨタ ランドクルーザー70 にマッチするホイールは? 4×4エンジニアリングサービスがブラッドレーの装着テスト
  5. ジャッキアップ不要で被せるだけ! 女性でも取り付けやすい布製タイヤチェーンが2023年版にリニューアル
  6. 【三菱 デリカミニ 新型試乗】ターボに1週間乗ってわかった「3000rpmの攻防」…中村孝仁
  7. トヨタのピックアップトラックに「TRDスポーツ」、270馬力ターボ+6速MTが選択可能…『タコマ』新型
  8. なぜなぜ? トヨタ ノア&ヴォクシー などの生産ライン、再開後に再び停止[新聞ウォッチ]
  9. テスラ『サイバートラック』、納車開始…最初の12台を引き渡し
  10. サイバービーストだ! テスラが845馬力の電動ピックアップトラックを発表…ポルシェ 911 より速い?
ランキングをもっと見る