トヨタのEV『bZ4X』、双方向充電の共同研究に活用へ…「V2G」普及目指す

トヨタ bZ4X(米国仕様)
トヨタ bZ4X(米国仕様)全 5 枚

トヨタ自動車の北米部門は11月14日、EVの『bZ4X』を用いた「V2G(ビークル・ツー・グリッド)」の共同研究を、米国南カリフォルニアの電力会社、サンディエゴ・ガス&エレクトリック社と行うことで合意した、と発表した。

V2Gの共同研究では、EVユーザーが電力網からEVのバッテリーを充電し、バッテリーから電力網に電力を放電する双方向の電力フロー技術を研究する。V2G技術は、エネルギーの信頼性の向上、再生可能エネルギーの統合、電気料金値下げなどを通じて、顧客のニーズをサポートする可能性があるという。

EVユーザーのニーズや充電習慣などを理解することは、V2Gの普及を促進するうえで重要だ。現在、EVユーザーの約80%が、送電網の需要が少ない夜間に自宅でEVを充電している。双方向機能があれば、ピーク需要時や、電力供給不足による停電などのタイミングで、EVから送電網に電力を送り返すことができる。今回のトヨタの共同研究は、EVユーザーのニーズと送電網のニーズの相乗効果を見出すとともに、双方向機能の潜在的なメリットについてEVユーザーに伝える方法を探ることを目的としている。


《森脇稔》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『スカイライン』次期型に新たなスクープ情報、担当者「大・歓・喜」
  2. エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
  3. 2人旅に特化した1DKキャンピングカー、NV350ベースの「NICO」発売へ
  4. 2024年はポルシェ『911』オーナーになる…道案内しよう
  5. 日本にない! トヨタ ランドクルーザー70 の3ドア・ショートボディ…中東で発売へ
  6. ジープの小型SUV『アベンジャー』、48Vマイルドハイブリッド新登場…2024年型の受注を欧州で開始
  7. 新品 vs リビルド vs オーバーホール、比べたらどれが一番おトク?~カスタムHOW TO~
  8. 圧倒的排気効率を実現しつつ音量基準もクリア! HKSからGRスープラ用「スーパーターボマフラー」が新登場
  9. ジャッキアップ不要で被せるだけ! 女性でも取り付けやすい布製タイヤチェーンが2023年版にリニューアル
  10. アウディ最後の「直5エンジン」となるか? 高速コンパクトセダン『RS3』の進化とは
ランキングをもっと見る