12/19 申込締切【オンラインセミナー】2030年に向けたサプライヤーの生き残り戦略~TOPアナリストが伝授~

12/19 申込締切【オンラインセミナー】2030年に向けたサプライヤーの生き残り戦略~TOPアナリストが伝授~
12/19 申込締切【オンラインセミナー】2030年に向けたサプライヤーの生き残り戦略~TOPアナリストが伝授~全 1 枚

株式会社イードは、【オンラインセミナー】2030年に向けたサプライヤーの生き残り戦略~TOPアナリストが伝授~を2023年12月21日(木)に開催します。開催前日の夕刻に視聴のためのご案内をお送りいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------
開催日時:2023年12月21日(木)10:45~12:00
申込締切:2023年12月19日(火)12:00
参加費:通常1名につき24,750円(税込)
※レスポンスビジネス プレミアム会員なら月額9,000円で本セミナー含め有料会員限定コンテンツを利用し放題。スタンダード会員は月額980円で本セミナーを13,200円で視聴可能かつ有料会員限定記事が読み放題。この機会にぜひご登録ください(詳細)。
-----------------------------------------------------------------------------------------

初月無料のスタンダード会員(980円)は当選確率が25倍UP



<講師>
大和証券株式会社 エクイティ調査部 担当部長 チーフアナリスト 坂牧史郎 氏

これまで半導体不足、インフレなどに苦しんできた自動車部品業界が徐々に回復局面を迎えつつあるが、次の一手を準備したい。Tesla、BYDにどうやって勝つか。日本だけでなく、欧州など問題意識はある意味で似ている。出遅れた日本の自動車産業は、「世界に追い付く」、だけでは不十分であり、「どうやって追い越し、優位性を築くか」が鍵。目先は、E-Fuelの普及期待や、英国のようなEVシフト後退に映る動きが、散見さされる可能性も、甘んじることなく、自ら業界・事業再編を進めることが重要となろう。アナリストランキング5年連続一位となるアナリストが、これまで業界動向について世界中の投資家と重ねてきた議論を紹介。株式市場が求める変革は何か、今後の業績がどうなるか、事業戦略の策定・立案の一助になれば幸いです。

1.株式のアナリストは自動車ジャーナリストと違い何を見ているのか?

2.自動車部品業界の業績動向の現状と今後
 ・世界の金利、為替、景気の動きと業界の短期展望~固定費コントロールに向けた準備を

3.変革を迫られる各社の経営
 ・株価は経営の通信簿~株式市場での評価軸は?
 ・過去はTNGA、CMFなどの対応も、今は、事業再編の加速、非車載事業の拡充など新たな動き
 ・今後の景気ピークアウトが再編、構造改革の号砲となるか
 
4.トピック
 ・株式市場を活用した経営スピードの加速
 ・SPACに見るAutotechの変遷
 ・変革を迫るESGの潮流

5.質疑応答

インタビュー

準備中

プロフィール

坂牧史郎 氏
大和証券株式会社 エクイティ調査部 担当部長 チーフアナリスト

2000年 早稲田大学政治経済学部卒業、大和総研入社、企業調査部配属。商社セクターのジュニアアナリストとして、豐田通商、トーメン、兼松など担当。
2004年 大和総研アメリカに出向し、ニューヨークに駐在。GM、Ford、Renault、VW、Daimler(現Mercedes)など欧・米完成車メーカーとGE、Caterpillar、Boeingなど資本財業界を担当。
2009年 大和証券 エクイティ調査部にて、日系自動車部品セクター担当、現在に至る。

日経ヴェリタス誌アナリストランキング<自動車部品セクター>
=19~23年:1位(5年連続)
Institutional Investor誌アナリストランキング<自動車部品セクター>
=19~23年:1位(5年連続)

主催

株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻にお申込いただいたメールアドレス宛に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先をお送りいたします。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は通常1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。

連絡先

お問い合わせはこちらから

初月無料のスタンダード会員(980円)は当選確率が25倍UP



《鈇田幸雄》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『スカイライン』次期型に新たなスクープ情報、担当者「大・歓・喜」
  2. エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?~カスタムHOW TO~
  3. 2人旅に特化した1DKキャンピングカー、NV350ベースの「NICO」発売へ
  4. 2024年はポルシェ『911』オーナーになる…道案内しよう
  5. 日本にない! トヨタ ランドクルーザー70 の3ドア・ショートボディ…中東で発売へ
  6. ジープの小型SUV『アベンジャー』、48Vマイルドハイブリッド新登場…2024年型の受注を欧州で開始
  7. 圧倒的排気効率を実現しつつ音量基準もクリア! HKSからGRスープラ用「スーパーターボマフラー」が新登場
  8. ジャッキアップ不要で被せるだけ! 女性でも取り付けやすい布製タイヤチェーンが2023年版にリニューアル
  9. 新品 vs リビルド vs オーバーホール、比べたらどれが一番おトク?~カスタムHOW TO~
  10. アウディ最後の「直5エンジン」となるか? 高速コンパクトセダン『RS3』の進化とは
ランキングをもっと見る