アウディ『A3』改良モデルの発表間近!? 最後のエンジン搭載モデルか

アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

アウディの主力コンパクトモデル『A3』。第4世代となる現行型が登場してから3年あまりが経過し、改良モデルの開発が進行中だ。最新のA3ファミリーは、フォルクスワーゲングループの前輪駆動プラットフォーム「MQB」のアップデートバージョンを採用している。同じプラットフォームを採用するVW『ゴルフ』とは実質兄弟モデルにあたり、ほぼ同じタイミングで大幅改良となることが見込まれている。

今回スクープしたプロトタイプはセダンタイプで、「S」バッジの付いたブレーキキャリパー、4本出しのマフラーから「S3セダン」と見られる。

カモフラージュが施されているものの、フロントグリル内のメッシュパターンは大きくなり、グリル自体が薄くワイド化されていることがわかる。またコーナーエアインテークの形状やメッシュも刷新され、バンパー下部には台形のインテークが配置されている。ヘッドライト内部は偽装で見えないが、LEDデイタイムランニングライトのグラフィックが新設計されるのは確実。フロントマスクの印象はかなり変わりそうだ。

アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ S3 セダン 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

リアセクションはフェンダーからバンパー、そしてテールランプにカモフラージュが施されている。バンパーコーナーには水平から垂直に変更されたリフレクターが配置され、コーナーアウトレットが削除されよりシンプルな形状になっていることがわかる。テールランプのグラフィックも変更され、フロントと同様に違った表情を見せてくれるだろう。

インテリアでは、現在の12.3インチ・インフォテイメントシステムスクリーンがさらに大型化される可能性がある。

現行型S3のパワートレインは、最高出力306ps、最大トルク400Nmを発揮する2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載している。改良モデルのスペック情報は掴んでいないが、VWゴルフが出力向上を果たすという情報があり、A3およびS3もさらなるパワーアップが期待される。

A3ファミリーの改良は、早ければ2023年内にもお披露目となるだろう。高性能モデルのS3は2024年以降と予想される。完全電動化をめざすアウディは、2027年に次世代「スケーラブル・システム・プラットフォーム」を採用する、フルエレクトリック(BEV)版のA3を投入予定だ。つまり今回の改良が、最後の内燃機関を搭載するA3ファミリーということになるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る