SDV時代に重要、ADaCが車載ソフトウェア技術を披露予定…オートモーティブワールド2024

ADaCの出展予定(オートモーティブワールド2024)
ADaCの出展予定(オートモーティブワールド2024)全 6 枚

ADaCは日本最大級の技術専門展、オートモーティブワールド2024内の「SDV EXPO - 車載ソフトウェア開発展 -」に出展する(1月24~26日、東京ビッグサイト)。

自動車業界では、CASE(Connected、Autonomous、Shared、Electric)が新しい車の開発の基本的なコンセプトとなっており、その実現のために車載ソフトウェアに求められる品質・信頼性・安全性も従来にも増して高くなったという。

オートモーティブワールドでADaCは、それらの課題に向け、高い安全性とセキュリティ性を持ったリアルタイムOS、統合開発環境などを提供するGreen Hills Software社の製品や、AD/ADAS検証のためのヴァーチャル環境を提供するVERTechs社の製品などによる、最適な車載ソフトウェア環境を紹介する。

また、Excelfore社のeSync/eDatXを使用したOTAアップデートと車両情報の収集のデモ、VERTechs社のADASや自動運転AIなどに利用可能なヴァーチャル環境「AUTOCity」上でのリアルタイムOS「INTEGRITY」によるデモ、Infineon社製TraveoII評価ボード上での高速・軽量なリアルタイムOS「μ-velOSity」のデモなど、最新の車載ソフトウェア技術を披露する。

さらに、ルネサスエレクトロニクス社製のRH850/U2Aで動作するハイパーバイザ「μ-visor」のデモ、統合開発環境「MULTI」のデモ、VERTechs社のヴァーチャル評価環境のデモなども行なう。

特設会場で行われる「SDVフォーラム」では、CASE領域に最適なソフトウェアプラットフォームソリューションについても講演予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る