「世界で最も醜い車」がEVで復活!? 伝説のフィアット『ムルティプラ』逆襲なるか

フィアット ムルティプラ 後継モデルの予想CG
フィアット ムルティプラ 後継モデルの予想CG全 9 枚

「世界で最も醜い車」という不名誉な称号を持つフィアットのMPV『ムルティプラ』。このある意味伝説のモデルともいえるムルティプラが復活する可能性があるという情報を、スクープ班が入手した。果たしてその姿とは…?

その個性的なデザインが話題に上がるムルティプラは、1998年に登場した2代目。丸みを帯びたボディに、ドアパネルよりも大きなガラスエリア、小型ボディの2列シートでありながら6人乗車が可能な、実用性に優れたMPVとして登場した。評価の争点となるのがフロントマスクだ。フロントガラス直下にハイビーム、ボンネット両端にロービームを配置し、低いボンネットと相まって生物的な表情となっており、その独特のデザインが物議を醸した。

1998年に登場したフィアット ムルティプラ1998年に登場したフィアット ムルティプラ

2004年にはマイナーチェンジが施され、一般的なヘッドライトを持つスタイルに変更されたことで個性は薄れたが、基本設計はそのままに2010年まで生産され続ける長寿モデルとなっていた。

まだまだ不確定要素が多いが、次期型ムルティプラ、あるいは後継モデルはどのような形で復活するのか? まずパッケージングだが、従来の路線を引継ぎ2列シートの6人乗りレイアウトとなる可能性が高い。そして床に設置されたバッテリーパックと、電気モーターを備えたEVミニバンとなることが期待されている。これにより元々の強みであった室内空間はより快適なものとなるだろう。

フィアット ムルティプラ 後継モデルの予想CGフィアット ムルティプラ 後継モデルの予想CG

そして気になるのがデザインだ。Maltese Designの協力のもと作成されたCGはあくまで予想に過ぎないが、先代のアイデンティティを取り入れながらモダナイズド。Aピラー付け根のハイビームの変わりにスリムなLEDライトバーとし、ロービームもリング状のLEDとすることで個性的な愛嬌を残しつつ先進感のある表情とした。

あえて2代目の要素を取り入れて話題性を取るか、それとも名前だけを受け継いだ別のモデルとなるか。現時点では全く不明だが、いずれにせよ十数年ぶりの復活となれば注目を集めるのは間違いない。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る