クルマの購入、4割が「ひと目惚れ」…96.6%がその後も満足

・半数以上がひと目惚れ購入経験あり

・クルマ購入の第1位理由はデザイン

・ひと目惚れ購入で高い満足度

BMW X2
BMW X2全 11 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は3月15日、国内の20代から60代までの1000人を対象に実施した「ひと目惚れ購入に関する調査」の結果を発表した。

調査結果によると、54.9%の人が「普段ひと目惚れをして商品を購入したことがある」と回答した。これは、日常生活の中で半数以上の人々がひと目惚れによる購入経験を持っていることを示している。特に若年層ほどこの傾向が顕著で、年代が下がるにつれてひと目惚れ購入が多くなるという結果が明らかになった。

クルマに関しても、ひと目惚れによる購入経験がある人は約4割(36.2%)に上る。20代から40代の層では、42.2%がひと目惚れを経験しており、高額商品であるクルマにおいても、デザインなどの直感的な魅力が購入動機となっていることが伺える。

直近で購入されたクルマについて、購入理由の第1位は「デザイン」であり、46.8%がこれを挙げている。コストパフォーマンスや乗り心地を上回る結果となり、特に20代から40代ではデザインを重視する傾向が強いことが分かった。

ひと目惚れで商品を購入した人の大半は、現在でもその商品を気に入っており、96.5%が満足していると回答している。また、ひと目惚れで購入したクルマに対する満足度も高く、96.6%が満足していると答えており、97.8%が運転の楽しさや幸福感を感じていると述べている。

早稲田大学の枝川義邦教授によると、ひと目惚れと満足感の関係は科学的にも証明されている。人は0.5秒で魅力的かどうかを判断するという研究結果があり、これはモノに対しても同様であるとされています。ひと目惚れによる購入が高い満足度をもたらすことが、今回の調査結果からも裏付けられている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 闇を纏う革新!レイズ VOLK RACING『Black Shadow LTD.』シリーズの圧倒的魅力PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る