4モーターで1200馬力か、BMWの超高性能EV登場で繰り広げられる“異次元の戦い”

4つのモーターを搭載したBMWの超高性能EVのプロトタイプ(スクープ写真)
4つのモーターを搭載したBMWの超高性能EVのプロトタイプ(スクープ写真)全 12 枚

BMWが市販化へ向け開発を進めている、4つのモーターを搭載する超高性能EV。その登場が近づいているようだ。

同社は2022年8月に『i4 M50』をベースとしたプロトタイプを公開し、昨年はスクープ班が開発車両の姿を捉えていた。その後、音沙汰がないように見えたが、しっかりと開発は続けられていたようだ。今回激写したプロトタイプは一見変化がないように見えるが、実際には多くのアップデートが施されているという。

豪雪のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、新しい迷彩のラップが施されていた。初期のプロトタイプでも印象的だった前後の大きく張り出したフェンダーは健在だ。追加のリップスポイラーや三角のフラップ、カーボンファイバーのアクセントを備えたバンパーを装備、ボンネットフードも新設計されている。グリルは『M4 CSL』のものを流用しており、他のEVモデルとは異なりICE(内燃機関)のように開口されているのが特徴だ。

4つのモーターを搭載したBMWの超高性能EVのプロトタイプ(スクープ写真)4つのモーターを搭載したBMWの超高性能EVのプロトタイプ(スクープ写真)

側面からは赤いブレーキキャリパーを備えたブレーキシステムや大きなブレーキディスクも見える。後部ではスプリットリアスポイラーを装着しているのが初めて確認できた。

市販化へ向けプロトタイプが完成しつつあるが、なんと言っても注目は4つのモーター(クワッドモーター)によるパフォーマンスだ。各車輪を独立して制御し、高度なトルクベクタリング機能を実現できるというこの四輪駆動システムは、その場で360度旋回する「タンクターン」をはじめ、クレイジーなパフォーマンスが可能となるという。スペックの詳細は明かされていないが、電動パワートレインは最高出力1000ps~1200psを発揮、「前例のないレベルのパフォーマンス」をもたらすという噂だ。

メルセデスAMGは最近、1000ps以上を発揮するスーパー4ドアEVクーペのプロトタイプを公開したが、ポルシェ『タイカン ターボGT』と並びEVの世界でも異次元の戦いが繰り広げられることになりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  3. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る