BMW『X5/iX5』も大型キドニーグリルと決別!「ノイエ・クラッセ」デザインで2026年デビューか

BMW iX5 次期型プロトタイプとみられる車両(スクープ写真)
BMW iX5 次期型プロトタイプとみられる車両(スクープ写真)全 7 枚

BMWは近い将来、新たなコンセプトを盛り込んだ新型電動SUV『ヴィジョン・ノイエ・クラッセ』の市販モデルを発表するが、その兄貴分にあたるより大型モデルのプロトタイプをスクープした。

このプロトタイプ車両の姿は、ノイエ・クラッセデザインをとり入れた次世代『iX3』に非常に似ているが、ボディが明らかに大きいことから、『iX5』もしくはその後継モデルとみられる。またプロポーションとキャビンは現行型のX5/iX5を彷彿させることから、新しいデザイン言語としながらも従来の要素は引き継がれると見られる。

BMW iX5 次期型プロトタイプとみられる車両(スクープ写真)BMW iX5 次期型プロトタイプとみられる車両(スクープ写真)

ブラックのラッピングの下は重厚なカモフラージュにもかかわらず、いくつかのディテールも見えている。フロントエンドは大型キドニーグリルを捨て、ヘッドライトと一体になったコンパクトなグリルが特徴で、「ヴィジョン・ノイエ・クラッセ」との関連性が感じられる。

ドアハンドルは飛び出すタイプのもので、後部には電動SUVの『XM』を彷彿させるリアスポイラーが確認できる。

今回は2台のバリエーションを撮影することができた。1台は、より大きなブレーキローターと真紅のキャリパーを装着していることから、パフォーマンス仕様の可能性が高い。もう1台は、フロントが275/40-22、リアが315/35-22の大径ホイールを装着しており、ラグジュアリーまたはオフロード性能に重点を置いたバージョンと思われる。

BMW iX5 次期型プロトタイプとみられる車両(スクープ写真)BMW iX5 次期型プロトタイプとみられる車両(スクープ写真)

次期型X5は、『5シリーズ』や『i5』と同様に、ICE(内燃機関)とEVで同じプラットフォームを共有する。今回スクープした車両はフロントグリルが塞がれ、フロントフェンダーに充電ポートがあること、テールパイプが見えないことなどから判断すると、EVであることが濃厚だ。

BWMは、純ICEとハイブリッドパワートレインを搭載したX5、そして電動のiX5を用意する予定だが、さらにトヨタと共同開発した燃料電池技術を採用した「iX5 Hydrogen」をアップデートさせ、新設計のFCEVとしてラインアップすると見られている。

第5世代BMW X5/iX5の発売についてはまだ公式発表はないが、最新情報によると2027年モデルとして2026年夏にデビューするというのが有力だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  3. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  4. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
  5. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る