欧州初のギガワット規模のLFP電池工場、ノルウェーに開設

欧州初のギガワット規模のLFP電池工場をモロー・バッテリーズがノルウェーに開設
欧州初のギガワット規模のLFP電池工場をモロー・バッテリーズがノルウェーに開設全 1 枚

モロー・バッテリーズ(Morrow Batteries)は8月16日、欧州初のギガワット規模のLFPバッテリー工場をノルウェー・アレンダルに開設した。開所式にはヨーナス=ガール・ストーレ首相が出席し、工場の稼働を祝った。

この新工場は年間300万セル、または1GWhのバッテリー容量を生産する能力を持つ。試験生産は既に開始されており、モローは今後数ヶ月間で生産設備を調整し、商業生産の品質を確保する予定。商業生産は年内に開始される見込みだ。

モローは、2年前に製造施設の礎石を置いたばかりで、今回の開所式を迎えた。この工場は欧州初のリチウム鉄リン酸(LFP)バッテリーのギガファクトリーになる。

LFPバッテリーはゼロエミッション社会の重要な構成要素となりつつあり、バッテリーエネルギー貯蔵システム、重機、中距離EVにおいて主流となっている。昨年11月以降、モローは数千個のLFPサンプルセルを潜在顧客に届け、テストと検証を行ってきた。現在、商業的に競争力のあるLFP製品を生産できる段階に達している。

ノルウェーは、プロセス産業と材料技術の実績、エンジニアリングと産業革新の長い伝統、豊富な再生可能エネルギーの供給、そして有能で献身的な労働力を持つため、バッテリー製造に適している。

モロー・セル・ファクトリーは約150人の従業員をシフト制で雇用する予定。、アレンダルに計画されている4つの工場のうちの最初のものだ。

モロー・バッテリーズは、今年後半に欧州初のギガワット規模のプラズマティックLFPバッテリー製造を目指している。同社のLFPバッテリーは、安全性、長寿命、低炭素フットプリントを実現する。また、スカンジナビア最大のバッテリー研究開発センターを運営しており、次世代のLNMOバッテリー技術を進化させている。この技術はコバルトを排除し、ニッケルとリチウムを削減しながら、豊富なマンガンを最大限に活用する。

2020年に設立され、アレンダルに本社を置く同社は、34カ国から200人の従業員を擁している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る