KINTO FACTORYの成長と課題…サブスクだけではないアフターマーケット

ホイールデザインカスタマイズ
ホイールデザインカスタマイズ全 19 枚

車のサブスクリプションサービスとして知られるトヨタグループの「KINTO」。アフターマーケット向けのアクセサリーを開発、販売する「KINTO FACTORY」も展開中だ。KINTOで提供している車種だけではなく、トヨタ車・レクサス車の全てが対象だ。

KINTO FACTORYは2022年1月に開始され、顧客のカーライフに「幸せ」を提供することが事業のコンセプトだ。11月13日に説明会が東京都内で開催された。トヨタ自動車でKINTO事業を担当する、国内事業部事業計画室の足立研一主任は「KINTO FACTORYは、点検や車検での“安心”だけでなく、顧客が“欲しかった”ものを“手の届く価格で”実現するサービスをめざしている」と語る。

KINTO FACTORYのサービスは、トヨタ車とレクサス車に乗る全ての顧客の愛車をアップグレードすることを目的とし、需要も多い。事故の減少や運転の安心感を提供し、購入後も新型車の機能やアイテムを追加できる選択肢を増やしている。新車購入時のメーカーオプション設定が購入後に可能となるような形だ。2023年7月に『アルファード/ヴェルファイア』向けに発売された「パワースライドドア速度アップ」は先代向けだ。

商品ラインアップは2024年11月時点で、安全、便利、ドレスアップ、走り向上など約90アイテムに及び、対象車種は約30車種に拡大している。毎月数アイテムをコンスタントに発売し、2023年初頭のサービス開始から2024年11月までに、アイテムと車種の数はいずれも3倍に増加した。今後もさらなる拡大が予定されている。

販売店の全国展開も進行中で、2024年11月時点でサービス取扱販売店は24社、18都道府県に広がっている。県内に販売店がない場合でも、他県の販売店に持ち込めば施工は可能だ。トヨタは全国の顧客にこのサービスを届けるため、取扱販売店数を順次拡大している。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る