初代ディフェンダーの再来、『グレナディア』2シーター版ピックアップを2025年初頭に納車へ

INEOSオートモーティブの『グレナディア・クォーターマスター』の2シーター仕様
INEOSオートモーティブの『グレナディア・クォーターマスター』の2シーター仕様全 4 枚

英国のINEOSオートモーティブは、ピックアップトラックの『グレナディア・クォーターマスター』に2シーター仕様を設定し、2025年初頭から納車を開始すると発表した。

これは、顧客からの継続的な需要に応えるもの。フランス・パリ近郊で開催された特別イベントで披露された2シーター版クォーターマスターは、フロントシート後方に850リットルの平床荷室を備えている。シート後方には床から天井まで達する頑丈な仕切りが設置され、積載物の安全な輸送を確保している。

この2シーター版は、INEOSオートモーティブのハンバッハ工場で、グレナディア・ステーションワゴンや5シーター版クォーターマスターと同じ生産ラインで製造される。標準仕様のみの提供となるが、さまざまなオプションパッケージでカスタマイズが可能だ。

全てのグレナディア・クォーターマスターピックアップは、商用車N1分類に含まれる。2シーター版ピックアップは、フランス、ベネルクス、アイルランドなどの発売初期市場において、乗用車に適用される地方税が免除される。今後、さらに多くの市場での発売が予定されている。

INEOSオートモーティブの『グレナディア・クォーターマスター』の2シーター仕様INEOSオートモーティブの『グレナディア・クォーターマスター』の2シーター仕様

2シーター版クォーターマスターの追加された内部荷室は、すでに優れた積載能力を持つ5シーター版モデルを補完するものだ。ワゴンモデルより305mm長い3227mmのホイールベースを持ち、1564mm×1619mmのピックアップ荷台を備えているため、標準的な1200mm×800mmのユーロパレットを容易に積載できる。

最大835kgの積載量と、ワゴンモデルと同じ3500kgの牽引能力を持つ。さらに、統合されたマウンティングバーや、開いた状態で最大225kgまで支えられる幅1280mmのテールゲートを備え、日常的な荷物運搬の多様性を追求している。

2シーター版クォーターマスターは、264mmの最低地上高、800mmの渡河性能、そして他の量産ピックアップを凌駕するアプローチアングル、ブレイクオーバーアングル、デパーチャーアングルを持ち、クラス最高のオフロード性能を維持している。

この新型モデルの投入により、INEOSは多様化する顧客ニーズに応え、商用車市場での競争力を高めることを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る