イタリア警察にランボルギーニが導入されて20年、『ガヤルド』から『ウルス』まで計6台のポリスカーが活躍

20年前、初めてイタリア国家警察に導入されたランボルギーニ『ガヤルド』のポリスカー
20年前、初めてイタリア国家警察に導入されたランボルギーニ『ガヤルド』のポリスカー全 6 枚

ランボルギーニは、イタリア国家警察との協力関係が20周年を迎えたと発表した。この画期的な取り組みは2004年、ランボルギーニ『ガヤルド』が現地警察に納入されたことから始まった。

以来、イタリア国家警察は一連の高性能車両を活用し、パトロールや緊急医療対応サービスに役立ててきた。これらの車両は、イタリア全土で200回以上の臓器輸送ミッションを完遂し、多くの場合で人命救助に貢献した。加えて、1500回以上の交通安全教育イベントにも登場し、安全運転の文化を促進する役割も果たしている。

20年間で計6台の車両がイタリア国家警察の車両隊に加わった。各車両は特定の特徴と先進技術を備え、セキュリティや緊急オペレーションをサポートするよう設計されている。

ランボルギーニ『ガヤルド』のポリスカーランボルギーニ『ガヤルド』のポリスカー

最初の協力車両となったガヤルド(2004-2005年)は、V10エンジンを搭載した初の量産ランボルギーニだった。交通監視装置を装備し、危険な運転行動の検出やナンバープレートの識別、リアルタイム画像の送信が可能だった。

2008年には、より高性能で先進的な『ガヤルドLP 560-4』が導入された。560hpを発揮する5.2リッターV10エンジンを搭載し、0-100km/h加速は3.7秒、最高速度は325km/hに達した。フロントトランクには臓器輸送用の冷蔵コンパートメントと除細動器も装備された。

2014年と2017年には、『ウラカンLP 610-4』が警察に納入された。449kW / 610hpを発生する自然吸気5.2リッターV10エンジンを搭載し、0-100km/h加速は3.2秒、最高速度は325km/hを記録。アルミニウムとカーボンファイバー製のシャシーにより、高速走行時の安定性も確保された。

ランボルギーニ『ウルス ペルフォルマンテ』のポリスカーランボルギーニ『ウルス ペルフォルマンテ』のポリスカー

最新の警察車両として、2023年12月に『ウルス ペルフォルマンテ』が加わった。666hのパワーと850Nmのトルクを発生するツインターボV8エンジンを搭載し、0-100km/h加速は3.3秒、最高速度は306km/hを誇る。公安装備に加え、臓器輸送用の冷蔵コンパートメントも装備されている。

ランボルギーニは、この歴史的なパートナーシップを通じて、革新と社会貢献を両立させている。単に卓越した性能を達成するだけでなく、イタリア国家警察の最も重要なミッションをサポートする車両を提供し続けている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る