日産『リーフ』のバッテリーを再利用したポータブル電源、JIDAに選定

EV『リーフ』のバッテリーを再利用し日産やJVCケンウッドがポータブル電源共同開発
EV『リーフ』のバッテリーを再利用し日産やJVCケンウッドがポータブル電源共同開発全 3 枚

日産自動車、JVCケンウッド、フォーアールエナジーの3社は、電気自動車の日産『リーフ』の再生バッテリーを利用して共同開発したリユースバッテリー内蔵ポータブル電源が、「JIDAデザインミュージアムセレクション」に選定されたと発表した。

本製品は、日産リーフの使用済みバッテリーを再利用して開発した車載も可能なポータブル電源である。持続可能な社会の実現に向けた取り組みなどが評価され、今回の選定に至った。

選定された製品は、1月16日(木)~20日(月)にAXISギャラリー(東京都港区)で開催される「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.26」に展示される。

本ポータブル電源は、使用後でも高い残存性能と安全性を持つリーフの再生バッテリーを利用している。暑さや寒さに強く、車載や長期保管が可能なため、従来の使い方に加え、災害時等の非常用電源としても活用できる。

また、中古バッテリーを再利用することで、製造時のCO2発生を抑え、持続可能な脱炭素社会の実現に貢献している点も特徴だ。

デザイン面では、3社の強みを生かしながら、「サステナブルなポータブル電源」を具現化した。車載環境でも安心・安全に使用できる設計となっており、高い堅牢性とロングライフデザインをテーマとしている。

収納式ハンドルに加え、本体底面にも指掛かり形状を施すことで、重量物でありながらアウトドア、車載、防災用品として手軽に取り扱えるデザインとなっている。

審査員からは、「電気自動車用バッテリーの二次利用への期待が高まるなか、主要プレーヤー3社の連携により生み出されたポータブル電源。その取り組みの社会的な意義は大きい」とのコメントが寄せられた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る