マヒンドラ、EVとバッテリーの専用工場開設…次世代EV生産へ

マヒンドラがEVとバッテリーの専用工場をインドに開設
マヒンドラがEVとバッテリーの専用工場をインドに開設全 1 枚

インドの自動車大手マヒンドラは、電気自動車(EV)の製造とバッテリー組立に特化した最新鋭の施設を、チャカン工場内に開設したと発表した。

この新施設は、同社が「エレクトリック・オリジンSUV」と呼ぶEVの生産に特化した完全統合型のエコシステムとなっている。

新施設は、マヒンドラが保有する2.83平方kmのチャカン製造拠点内に戦略的に配置された。この拠点はインド最大級のグリーンフィールドプロジェクトの一つで、水の使用量以上の水を生成する「ウォーターポジティブ」な施設であり、100%再生可能エネルギーに依存している。

マヒンドラは、2022年度から2027年度までの投資サイクルで計画している1兆6000億ルピーのうち、4500億ルピーをEV事業に割り当てている。この投資には、パワートレインの開発、ソフトウェアやテクノロジーを含む2つの製品プラットフォーム、そして製造能力の拡大が含まれる。

新しいEV製造拠点は、1000台以上のロボットと複数の自動搬送システムを活用した、高度に自動化された製造エコシステムとなっている。同社は技能開発と品質向上に重点を置くとともに、工場の従業員の25%を女性とする目標を掲げ、包括的で未来志向の職場文化の構築を目指している。

施設内には、完全自動化されたプレス工場、AI駆動のボディショップ、インド最先端のロボット塗装工場が設置されており、品質と効率の最適化を図っている。特にボディショップでは500台以上のロボットと完全自動化された搬送システムが導入され、IoTベースの「ナーブセンター」によってリアルタイムでプロセスの洞察と追跡が可能となっている。

バッテリー組立ラインは、世界最小規模の一つとして運営されており、特許取得済みのプロセスとリーンなモジュール組立を採用している。完全自動化されたこのプラントでは、インド国内で開発・実装された世界クラスの製造プロセスを統合し、高性能で長寿命のバッテリーを生産している。

マヒンドラは、この新しい製造・バッテリー組立施設の開設により、モビリティの未来を形作る大きな一歩を踏み出した。現地でのバッテリー組立、高度な自動化、そしてイノベーションへの取り組みを組み合わせることで、同社は「世界のためのメイド・イン・インディア」へのコミットメントを強化し、インドのCOP26目標達成に向けた取り組みに貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る