アウディ、新開発48Vマイルドハイブリッド発表…新型『A5』と『Q5』に搭載へ

アウディの新開発48Vマイルドハイブリッドシステム「MHEV plus」
アウディの新開発48Vマイルドハイブリッドシステム「MHEV plus」全 5 枚

アウディは、新型『A5』と『Q5』シリーズに搭載する新開発48Vマイルドハイブリッドシステム「MHEV plus」を発表した。このシステムは、燃費向上と走行性能の向上を同時に実現する画期的な技術という。

MHEV plusは、パワートレインジェネレーター(PTG)、ベルトオルタネータースターター(BAS)、リチウム鉄リン酸バッテリーを組み合わせた独自のシステムだ。エンジンをサポートしながら二酸化炭素排出量を削減し、同時に性能と俊敏性を向上させる。

PTGは完全に結合・分離可能な設計となっており、統合された電子制御ユニットと電気モーターにより部分的な電動走行を実現している。これにより、燃費が大幅に改善されるとともに、よりスムーズな走行体験が可能となった。

MHEV plusシステムは、部分的な電動走行や電動ブースト、効率性と快適性の大幅な向上など、魅力的な機能を提供する。システムの主要コンポーネントは、新開発のPTG、48Vバッテリー、BASの3つだ。これらのコンポーネントは液冷式で、最適な動作条件を実現している。

アウディによると、このシステムにより、A5 2.0 TDI (150kW フロント/クワトロ)モデルでは最大10g/kmまたは0.38L/100kmの燃費改善が可能だという。さらに、3.0 TFSI V6エンジン(270kW クワトロ)搭載モデルでは、最大17g/kmまたは0.74L/100kmの改善が見込めるとしている。

PTGは、トランスミッション出力軸に直接取り付けられた小型ユニットで、最大18kW(24ps)の電力をドライブトレインに追加できる。これにより、車両発進時から最大230Nmのトルクが利用可能となる。PTGは、最高速度140km/hまでの範囲で最大効率を発揮するよう設計されている。

アウディは、このMHEV plusシステムを前輪駆動車および四輪駆動車の両方に適用する計画。今後さまざまなモデルへの展開が期待される。この技術により、アウディは電動化戦略をさらに加速させ、環境性能と走行性能の両立を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  4. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  5. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る