「ジムニーノマドはエスクードの再現」スズキの鈴木社長は5ドアに思うところあり

スズキ・ジムニーノマドと鈴木社長
スズキ・ジムニーノマドと鈴木社長全 7 枚

想定外の人気で受注を停止しているスズキジムニーノマド』。新型車の小型5ドアSUVにサブネームの「ノマド」をつけるように提案したのは鈴木俊宏代表取締役社長だ。「『エスクード』の再現のようなところがある」と、その理由を述べた。

日本市場では軽自動車のジムニーがあり、それをベースにした拡大版で小型車規格の「ジムニーシエラ」がある。小型車規格のSUVとしては、かつてスズキはエスクードをラインナップしていた。初代が3ドアで1988年に導入され、5ドアが1990年に追加された。この5ドアが「エスクードノマド」と呼ばれていたのだ。ノマドの名前はおよそ30年ぶりの復活だ。

スズキ社長は「エスクードは日本におけるコンパクトSUVの開拓者、SUV市場を切り開いた車だと思っている。3ドアがヒットして、ノマドを出してさらに市場が広がったイメージだ。軽自動車のジムニー、3ドアのシエラ、5ドアのノマドで、本格四駆セグメントの中で3シリーズ合わせてポジションを維持し、ブランドを維持して欲しい」と説明する。

エスクードは初代が3ドアで導入され、ロングボディの5ドアモデルとしてエスクードノマドが追加された。より快適で使いやすい都会派オフローダーを求める声に応えた。3ドアモデルに対して全長を415mm、ホイールベースを280mm延長し、ステーションワゴンとしての実用性も持つ。その後、SUVは5ドアボディが主流になったせいか、2代目エスクードからは5ドアボディ用のサブネームはなくなる。また、4代目は5ドアボディのみの設定だった。

いっぽう、ジムニー5ドアは海外市場でも販売されているが、5ドアに「ノマド」のサブネームはつかない。海外には軽自動車仕様はなく、日本の小型車規格の「ジムニーシエラ」がサブネームなしの「ジムニー」で販売され、ジムニーの車名で3ドアと5ドアの2車種をラインナップすることになる。海外ではジムニーのブランドを訴求し、日本ではバリエーション展開を訴求する方針のようだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  2. 毎回のスイッチオフから解放…ホンダ『N-BOX』用「アイドリングストップコントローラー」発売
  3. スズキ『スイフト』のオフロード仕様が爆誕!? 32mmアップの4WD「AllGrip FX」とは
  4. 「斬新すぎます笑」大胆変身したスバル『ソルテラ』に衝撃を受けるファン続出!
  5. ホンダ『S660』4531台リコール…走行安定性を損なうおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る