レンジローバーはEVでも「全地形走破」! 最新プロトタイプの写真を公開

レンジローバー・エレクトリックのプロトタイプ
レンジローバー・エレクトリックのプロトタイプ全 5 枚

レンジローバーは、開発中のEV『レンジローバー・エレクトリック』の最新プロトタイプの写真を公開した。北極圏での厳しい冬季テストを経て、その高い性能を実証したという。

この電気自動車には、ジャガー・ランドローバー(JLR)が初めて自社開発した800Vの高電圧バッテリーが搭載されている。このバッテリーは、エネルギー密度、航続距離、充電時間の最適化を目指して設計された。117kWhの容量を持つこのバッテリーは、344個のプリズマティックセルを二段積みで配置し、完全に密閉された構造となっている。

レンジローバー・エレクトリックのプロトタイプレンジローバー・エレクトリックのプロトタイプ

レンジローバー・エレクトリックの特徴的な機能として、シングルペダル走行システムがある。このシステムは、通常の減速と回生ブレーキによる充電に加え、テレインレスポンス(全地形対応システム)と連動するよう調整されている。さらに、完全停止時にはヒルホールド機能が作動し、ブレーキペダルを踏まずに再発進が可能となる。

また、切り替え式のツインチャンバーエアサスペンションも採用されている。これは、電気自動車特有の重量配分に対応し、あらゆる条件下でレンジローバー本来の乗り心地を維持するために開発された。

レンジローバー・エレクトリックのプロトタイプレンジローバー・エレクトリックのプロトタイプ

全輪駆動システムも、あらゆる路面状況に対応できるよう設計されている。インテリジェント・ドライブライン・ダイナミクス(IDD)技術により、後輪へのトルク配分を0%から100%まで正確に制御し、トラクションロスを防ぐ。また、統合トラクションマネジメントシステムと連携し、モーター速度を50ミリ秒以内に制御し、内燃エンジン車と比べて100倍速くスリップを管理する。

レンジローバー・エレクトリックは、スウェーデンのアリエプローグでの2シーズンにわたるテストを経て、今後も厳しい開発プログラムを継続する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る