ヒョンデ、水素技術リーダーとしての存在をアピール…世界水素サミット2025

ヒョンデグループは、オランダのロッテルダムで開催された世界水素サミット2025に参加
ヒョンデグループは、オランダのロッテルダムで開催された世界水素サミット2025に参加全 3 枚

ヒョンデグループは、オランダのロッテルダムで開催された世界水素サミット2025に参加し、グローバルな水素技術リーダーとしての地位を示した。同グループは展示会と高級レベルの円卓会議の両方に参加し、最新の水素イニシアチブを共有した。

サミットの韓国パビリオンでは、水素産業の主要な利害関係者連合である「H2KOREA」との協力のもと、水素技術のグローバルな進歩を紹介。パビリオンにはKOTRAやドゥサン燃料電池も参加した。グループは専用の水素ブランド「HTWO」のもと、ロッテルダム港の持続可能性目標に沿った港湾の脱炭素化に焦点を当てた水素バリューチェーンビジネスを強調した。

水素エネルギーにおける技術的リーダーシップを示すため、トラック、バス、フォークリフト、路面電車に使用される最新の燃料電池技術も展示。展示の中心となったのは水素発電機と路面電車を特徴とする水素社会のジオラマで、水素エネルギーの変革的可能性を強調し、HTWOブランドを通じて構築されている協力的エコシステムを垣間見せた。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る