「イーパイ」第一号モデルがアップデート、200万円台前半で650km走るEV

東風汽車のEVブランド「eπ(イーパイ)」『007』の2025年モデル
東風汽車のEVブランド「eπ(イーパイ)」『007』の2025年モデル全 1 枚

東風汽車のEVブランド「eπ(イーパイ)」は、最初の市販車『007』の2025年モデルを中国で発表した。

イーパイは、業界最先端のVPバーチャル生産+AI生成技術により、多次元没入型インタラクティブフィールドを構築し、世界初のAI共創製品発表を実現した。eπ007がリフレッシュされ、9つのモデルが発表された。正式価格は11万5900元~14万9900元で、純電動と長距離デュアルパワーをカバーしている。

2025年モデルは、価値、知能、走行、安全という4つの核心分野で新たにアップグレードされた。新型車には、新しいインタラクティブ・インターフェースをもたらす新型カーシステム「πOS 2.0」が搭載され、東風のフルスタック自社開発「太家モデル」をベースとし、「Doubao」と「DeepSeek」の2言語AIモデルを組み合わせて「音への反応と文章の理解」を実現し、20種類以上のAIモデルを搭載している。

また、20種類以上の運転支援機能を搭載し、パイロットエディションモデルは高速NOAナビゲーションアシスト走行、メモリーパーキングアシストLAPAなどに対応する。シャシーは専門的にチューニングされ、車両全体は39のサイレント最適化が施されている。

ピュア・エレクトリック・バージョンは、クラス唯一の電気式4輪駆動で、0~100km/h加速3.7秒を達成。CLTC純電気レンジは最大650kmに達し、3C超急速充電に対応する。エクステンデッドレンジ・バージョンは、スーパーセンス・エクステンデッド・レンジ・テクノロジーを搭載し、純電気航続距離を230kmまで伸ばし、複合航続距離は最大1230kmとなり、4C超急速充電に対応する。

マッハのバッテリーを搭載したこの車は、国内基準をはるかに超える厳しいテストを受け、C-NCAPの5つ星安全テストに高得点で合格している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る