新電元とeMotion Fleet、EV充電器とFMS/EMSの連携検証完了、商用EV導入を加速

新電元製充電器とeMotion Fleet のFEMS/EMSシステム連携図
新電元製充電器とeMotion Fleet のFEMS/EMSシステム連携図全 2 枚

eMotion Fleetは、新電元工業のEV充電器と、eMotion FleetのEV運行・エネルギー管理システム(FMS/EMS)との連携検証を完了したと発表した。

今回の検証では、国際標準通信プロトコル「OCPP(Open Charge Point Protocol)2.0.1」を活用し、新電元工業製充電器とeMotion FleetのFMS/EMSとの接続テストを実施。両システムがシームレスに連携できることを確認した。これにより、車両運行管理者はeMotion FleetのFMS/EMSを通じて新電元製の充電器の遠隔監視・制御が可能となり、充電データをリアルタイムで取得・分析することで、運行計画に応じた最適な充電管理が実現する。

新電元は、通常の急速充電器に加え、デザイン性と設置自由度を高めた「見せない普通充電器」シリーズも展開している。輪止めブロックより小型の筐体を採用し、地面・壁面・天井など多様な場所への設置に対応。操作部を排除したシンプルな設計により、省スペース化と利便性を両立している。専用通信中継器「GX1」を併用することで、複数台の充電器を一括で管理することも可能だ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る