小野測器、スーパーフォーミュラのCO2排出をJ-クレジットでカーボンオフセット

SUPER FORMULA参戦車両が排出するCO2排出をカーボンオフセット
SUPER FORMULA参戦車両が排出するCO2排出をカーボンオフセット全 7 枚

小野測器は7月7日の「クールアース・デー」に合わせ、カーボンニュートラルに向けた最新の取り組みを発表した。

2024年から開始した「小野測器グリーン・ファクトリー活動」の一環として、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SUPER FORMULA)とパートナーシップを結び、参戦車両のCO2排出量174トンを同社が保有するJ-クレジットでカーボンオフセットする。

同社は2030年までにScope1・2のCO2排出量をゼロにする目標を掲げ、宇都宮テクニカル&プロダクトセンターにおいて太陽光発電設備を導入し、年間約20万kWhを自家発電で賄う。また、工場内の照明を蛍光灯からLEDに切り替え、年間約19万8000kWhの電力削減を実現。これにより年間約77トンのCO2削減効果がある。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  2. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る