カワサキの新型『Z900』に熱視線! 洗練のSugomiデザインに「緑色がいい」「悪い見た目をしておる…!」の声も

カワサキ Z900 SEとZ900
カワサキ Z900 SEとZ900全 24 枚

カワサキモータースジャパンが、新型スタンダードモデルとなる『Z900』と『Z900 SE』を7月15日より販売開始する。この発表にSNSでは「悪い…悪い見た目をしておる…!」「緑色がいいアクセントになってる」など話題となっている。

『Z900』は948cc並列4気筒エンジンを軽量フレームに搭載したスーパーネイキッドモデル。刺激的なパワーとハンドリングに加え、スムーズなレスポンスを追求し、さまざまなシチュエーションで爽快なライディングフィールを提供する。

カワサキ Z900カワサキ Z900

外観には洗練されたSugomiデザインを採用。シャープでエッジーなスタイリングと金属パーツを効果的に組み合わせ、内側に秘めた鋭いパフォーマンスを演出している。Zシリーズ共通の特長である「低く構えた姿勢」「低い位置のヘッド」「跳ね上がったテール」を継承し、先鋭的な車体形状を構築した。

エンジンとシャーシは「エキサイティング&ライダーフレンドリー」がコンセプト。高品質なサスペンションとブレーキを採用し、俊敏なハンドリングを獲得している。電子制御スロットルバルブとIMUを搭載し、KQSやエレクトリッククルーズコントロールといったライディングサポートテクノロジーも装備。スマートフォンアプリと連携によるターンバイターンナビゲーションも採用し、ツーリング性能と利便性を向上させた。

カワサキ Z900カワサキ Z900

カラーはエボニー×メタリックカーボングレーの1色のみ。メーカー希望小売価格は148万5000円(税込)。

一方の『Z900 SE』は、ブレンボ社製ブレーキコンポーネントとオーリンズ社製リヤサスペンションを搭載。シートは本革のような外観を持ち、手縫い風のステッチラインが配されている。フロントカウル内にはUSB Type-C電源を標準装備する。

カラーはフレームやホイールに明るいグリーンメタリックをあしらったメタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックマットカーボングレー。メーカー希望小売価格は166万1000円(税込)。

カワサキ Z900 SEカワサキ Z900 SE

X(旧Twitter)では、「悪い…悪い見た目をしておる…!」「Z900 SEの緑色がいいアクセントになってる」「みどり色カッコイイなっ」「SEが1番かっこいい!」「これまでのと比べて結構珍しいカラーリングな気がする」「Z900SE…実物みたい」など、そのデザインやカラーリングについてのコメントが多く見られた。

一方で「Z900高くなりすぎ」「今やRSと値段変わらんじゃないか」「安くてなんぼだったのに」など、価格に対する不満の声も。

両モデルともABS装着車で、ETC2.0を標準装備。販売はカワサキプラザのみで行われ、カワサキケアモデルとして3年間の定期点検とオイル交換を無償で提供する。7月15日より販売開始ということで、新型モデルの実力に期待だ。

《小國陽大、三国洸大郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る