エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]

IWA・ダイハツ・ハイゼットカーゴ専用アームレストAタイプ(WA167)
IWA・ダイハツ・ハイゼットカーゴ専用アームレストAタイプ(WA167)全 10 枚

ひと工夫が盛り込まれた“使える「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当連載。今回は、夏のロングドライブを「快適化」する便利グッズを5つピックアップする。スズキ『エブリイ』、ダイハツ『ハイゼットカーゴ』専用品も紹介するので、該当車種のオーナーは特に要注目!

なお今回紹介するアイテムはすべて、カーアクセサリーを幅広く展開している人気ブランド「SAIWA(セイワ)」からリリースされた新作だ。

SEIWA・スズキ・エブリイ専用アームレスト(WA166)SEIWA・スズキ・エブリイ専用アームレスト(WA166)

では早速、それぞれの見どころを説明していこう。最初に取り上げるのはこちら、『スズキ・エブリイ専用アームレスト(WA166)』(価格:オープン、実勢価格:9380円前後)から。当品はその名のとおり、スズキ・エブリイの専用品だ。同車のサイドブレーキカバーに被せるだけで取り付けできるアームレストだ。

で、当品は収納アイテムとしても機能する。アームレスト部分を上げるとその中にトレイが出現するので、工具や文房具、スマホ等の小物をしまっておける。また、後部にはドリンクホルダーも装備している。カフェカップもセット可能だ。

ちなみにOEM車の日産『NV100クリッパー』、マツダ『スクラムバン』、三菱『ミニキャブバン』(細かな適合は同社HPを要参照)でも同様に使用可能だ。

SEIWA・ダイハツ・ハイゼットカーゴ専用アームレストBタイプ(WA168)SEIWA・ダイハツ・ハイゼットカーゴ専用アームレストBタイプ(WA168)

また、ダイハツ・ハイゼットカーゴ用の同じようなアイテムも用意されている。『ダイハツ・ハイゼットカーゴ専用アームレストAタイプ(WA167)』(価格:オープン、実勢価格:9980円前後)と『ダイハツ・ハイゼットカーゴ専用アームレストBタイプ(WA168)』(価格:オープン、実勢価格:9980円前後)の二つだ。

なお前者は手引式パーキングブレーキ車専用で、後者は足踏式パーキングブレーキ車専用だ。で、こちらもOEM車(スバル『サンバーバン』、トヨタ『ピクシスバン』、詳しい適合は同社HPを要参照)にも装着できる。

SEIWA・スリムダスト(WA156)SEIWA・スリムダスト(WA156)

次に、折りたたみ式のゴミ箱を二つお見せする。1つがこちら『スリムダスト(WA156)』(価格:オープン、実勢価格:1980円前後)で、もう1つがこちら『ビッグスリムダスト(WA157)』(価格:オープン、実勢価格:2180円前後)だ。ともに付属のフックをセンターコンソール等に貼り付けて、それに本体を引っかけて固定する。着脱は非常に簡単だ。

これらのストロングポイントは以下のとおりだ。まず、折りたたみ式なので、すっきりと装着できる。そして上質で落ち着きのある黒色の本革調の生地が採用されているので、幅広い車種でインテリアとマッチする。さらには機能性も高い。開口部にはマグネットが仕込まれていて開閉がイージーだ。内側にはゴミ袋を固定できるバンドも装備する。加えて、生地内部の芯材には消臭効果のある活性炭シートがセットされていて、ニオイの発生も防ぐことができる。

SEIWA・ビッグスリムダスト(WA157)SEIWA・ビッグスリムダスト(WA157)

今回は以上だ。次回以降もアイデアが盛り込まれた秀作カーアクセサリーを選りすぐって紹介していく。お楽しみに(記事中の価格はすべて税込。実勢価格は編集部調べ)。




SEIWA(セイワ) / スズキ・エブリイ専用アームレスト 品番:WA166
¥12,211
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る