三菱自工、ボルボと資本提携でトラック・バス部門を2001年に分社化

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車工業(株)は8日、スウェーデンのボルボ社とトラック・バス事業分野で資本提携すると発表した。両社が相互に5%ずつ株式を持ち合うほか、三菱が2001年末までに設立するトラック・バス事業部門の新会社に、ボルボが19.9%を出資するという。世界規模で、トラック・バス事業の開発と生産、販売で協力関係を作り、グループで世界No.1のトラックメーカーとなることを狙いとしている。

それぞれ本体に対して5%ずつ出資することでは、両社は対等な関係にあるといえる。しかし、三菱が分社化する「三菱トラック」(仮称)にまでボルボが出資するこということは、三菱がトラック部門の立て直しに向け、外資の支援を受けることに他ならない。ボルボ社としては乗用車部門をフォードに売った潤沢な資金で、アジア地区の橋頭保を築こうという計算だ。

三菱の河添克彦社長は、記者会見で残る乗用車部門について、「選択と集中で儲けることを目指す」と語る。しかし、現在の同社の規模からすれば単独再建の道は険しそうで、国内外のメーカーと新たなる提携も模索しなければならないだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る