【東京モーターショー出品車】空力ボディと直噴ディーゼルで、「3・カー」完成

自動車 ニューモデル モーターショー
サイパクト
Cypact

ヨーロッパで最近話題沸騰の3ℓカー。3ℓとは、「3ℓの燃料で100km走れる」ということで、ヨーロッパ燃費競争の大きなターゲットとして掲げられてきた。いままで、直噴エンジンやCVTなどの低燃費技術を積極的にアピールしてきた日産だが、このサイパクトでついに3ℓカーをクリアした。

ヨーロッパのメーカーでは、すでにフォルクスワーゲン(VW)がルポで達成し、すでに市販化にこぎ着けている。しかしこのサイパクトはまだコンセプトカーだ。また9月に行われたフランクフルトショーですでに公開されており、ディーゼルを採用していることからも、おもに欧州市場をターゲットにした商品企画といえる。

エンジンはVWと同じディーゼルを採用。排気量は明かされていないが、エンジニアのコメントによると1ℓから1.5ℓであるという。軽量化とフリクションロスの低減、コモンレールの燃料噴射システムによって、燃費を向上させた。最高出力は75ps。同時に空力特性に優れたエクステリア・デザインを採用し、高速走行時の燃費を向上させている。ちなみにVWルポでも、3ℓカーにはノーマルとは異なる空力ボディを採用している。全長×全幅×全高=3740×1630×1420mm。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る