【東京モーターショー出品車 RX-EVOLV Ver. 11】実用サルーンも顔負けの優れた室内パッケージ

自動車 ニューモデル モーターショー

ボディサイズは全長×全幅×全高=4285×1760×1350mmで、現行RX-7(全長×全幅×全高=4280×1760×1230mm)とほぼ同じ。その中でホイールベースは2720mm(現行2425mm)と驚異的に長い。トヨタ・アルテッツァが4400mmの全長でホイールベースが2670mmだから、どのくらい長いかわかるというもの。

これはもちろん、リアに2人分の十分なスペースを作り出すことにつながっている。さらに、エンジンはコンパクトなロータリーで前軸の後ろ、燃料タンクも後軸の前に位置し、主要部分を車体中心にレイアウトできている。室内はセンタートンネルの存在が大きく、完全な4シーターとなっている。しかし、それぞれのリアシートは座面もヘッドルームも十分。メッシュシートの薄さがかなり利いていると思うが、実際に座ってみた感じではアルテッツァとかわらない居住性だった。


トランクスペースもまずまず。

セダンではないのでフロアをフラットにする必要がなく、センタートンネルを大きくしている。ちょうどホンダS2000と同じような構造だが、これによりセンターピラーのあるボディにまったく遜色ない剛性を確保できた。

このセンタートンネルは前部で広がっており、その中にギアボックスとエンジンがすっぽり収まる。新ロータリーエンジンは極めてコンパクトで、前面投影面積がギアボックスとほぼ同じ。しかも全長が短く、フロントアクスルより後ろにマウントしているので、ボンネットを開けてもエンジンルームにわずかに顔をみせているだけ。ギアボックスに関しては外からはまったく見えない。ちなみに燃料タンクもリアアクスルより前にマウントされている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る