【東京モーターショー出品車】新世代4WDシステムを搭載したエスティマのデザインスタディ

自動車 ニューモデル モーターショー

エイチエム−ブイフォー
HM-V4

プリウスに続くトヨタのハイブリッドカー第2弾。さらにエクステリアは、来年にも登場が噂されている次期エスティマのデザイン・スタディという、注目のコンセプトカーだ。

ハイブリッドシステムは、2.4ℓ直列4気筒ガソリンのミラーサイクル・エンジンと電気モーターとの組み合わせで、ギアボックスにはCVTを採用し、前輪を駆動する。純粋なFWDのプリウスとの違いはリアのディファレンシャルに電気モーターを装備している点で、低μ路面などでは必要に応じて後輪を駆動し4WDとなる。前後の駆動配分は、VSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)やトラクションコントロールなどの電子制御システムによって、自動的にコントロールされる。

リアにモーターを搭載するメリットとしては、プロペラシャフトを通す必要がなくなり、居住スペースのレイアウトが自由にできることがあげられる。さらにフロアもフラットに低くでき、多くの乗員を運ぶMPVには最適といえるだろう。エクステリアでは前後ライトの部分にコンセプトカーらしさが残るが、全体の完成度は高い。市販モデルにかなり近いスタイルと考えていいだろう。ちなみにスリーサイズは全長×全幅×全高=4850×1800×1780mm、ホイールベースは2900mmとなっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る