【Malaysia GP フェラーリ失格事件 vol. 2】失格の理由の真相は?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

F1世界選手権シリーズ第15戦マレーシア・グランプリで1-2フィニッシュを飾ったフェラーリ・チームのエディ・アーバインとミハエル・シューマッハのふたりが失格になるという事件が起きた。フロントタイヤの後方にある『ディフレクター』と呼ばれる空気の整流板に問題があったのだが、F1のパドックでは「別に理由があるのではないか?」と囁かれている。

フェラーリチームは前戦のヨーロッパ・グランプリと同一仕様のマシンをマレーシアに持ち込んでおり「前回は問題なく、今回はダメというのはおかしい」という論調がフェラーリチーム内外から出ている。F1グランプリを“興行”としておもしろくするためには、最終戦の日本グランプリまでチャンピオンを決定しないほうが良いのだが、逆にチャンピオンが決まっても「フェラーリ失格でマクラーレン2連覇」とするほうが良い人物もF1界には多数いるのだから。アーバインにF1のタイトルを獲って欲しくない、とする人物が……。

現時点ではニュースというよりは憶測になってしまうが、こうした目には見えない政治的な動きが今回の失格騒動に発展したとも思える。とはいえ「灰色決着」のまま鈴鹿サーキットでの最終戦を見なければいけない日本のファンにとってつらい事件となってしまったのは事実だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る