日産と労組の協議、来週にも開催

自動車 ビジネス 企業動向

日産自動車が再建計画「リバイバルプラン」を発表したことをうけて、日産自動車労働組合(萩原克彦委員長)と、日産グループの労働組合が集まって組織している日産労連(高橋由夫会長)が、それぞれ日産自動車に臨時の労使協議を開くよう申し入れた。日産自動車労働組合と日産の協議は来週末をめどにひらかれる見通しで、これに続いて労連と日産の協議が開催されるもようだ。

村山工場や日産車体の京都工場など5工場の閉鎖を柱とする日産のリバイバルプランは、2万1千人の従業員をどのように具体的な形で削減していくのかが決まっておらず、今後、労使間の協議を重ねながら具体策をつめていくことになる。

今回のプランは取り引き部品メーカーを現在の約半分の600社にしぼりこむことや、 株 式を保有する会社の数を現在の1394社から最低4社にまで減らすなど、日産本体のみならず日産と取り引きのある系列部品メーカーへの影響も大きくなる。このため、販売、部品などのグループ会社の労組が集まる労連では、各部門のトップを集めて日産との協議にのぞむことになる。

労組関係者によると「2万1千人のうち国内での削減が何人なのかもはっきりと分かっていない」という。労使協議ではそうした部分の確認もふくめて話し合いが行なわれるものとみられるが、再建計画の実現までには高いハードルがいくつもまちかまえているといえそうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る