【東京ショー速報 Vol. 33】HV-M4は「情報性能」満載

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタのコンセプトカー“HV-M4”は、プリウスに続いてハイブリット・パワートレーン採用する
新コンセプトのミッド・サイズ・ミニバンとして注目を浴びている。


後部座席でゲームを楽しむことも可能!!!!!


一見すると、トレンドの「環境・安全」カーなのが曲者なのだが、実は、今回のショーにおいてトヨタのITSの方向を示す羅針盤だったのだ。

車線逸脱警報・カーブ警報とASV(高度安全自動車)ではおなじみの機能のほか、各座席ごとに設置し異なる画像を再生するマルチ・モニターシステムを搭載し、カーマルチメディアに対応する。これまでのITSカーと比較し、大きくエンターテイメント寄りにシフトした印象だ。

トヨタ自動車ITS企画部 松島元氏は、「より同乗車が楽しめるクルマということで提案しました。これからのクルマは“走る・止まる・曲がる”は当たり前、そして“環境・安全”もおおいに普及してきた。そして次は…われわれは“情報性能”と呼んでいますが、そのクルマにどんな情報機能があるのかがクルマ選びの基準のなると、考えています」と説明する。

トヨタは来るべき“情報性能”時代にむけて大きく舵を切りはじめた。


《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る