【東京ショーD視点 Vol. 7】スズキのモットーは「小さく、軽く、安く」

自動車 ニューモデル モーターショー
コンセプトカー3台を出展したスズキだが、そのうち『Pu3』はモーターショー向けの企画ではない。「日常の研究の中間発表」と説明するのは、3台のショーカーのデザイン企画を合わせてコーディネートした日向隆。Pu3はエンジン、エンジン+電気のハイブリッド、電気という3種類のパワー(Power)ユニット(Unit)が想定された、全長2675mmのコンパクトカー。


Pu3: 完成度の高いデザイン

ショー会場ディスプレイのロゴは“PuB Commuter”すなわちパブリック・コミューターとも読め、コミュニティ・ ビークルを連想させる。「パブと読む人は年輩の人、あるいは真面目な人。プーさんと読む人は若い人」と日向デザイナーは笑う。「シンプルで軽量というのがいわゆる“キモ”。鈴木社長みずからも公言する、小さく、軽く、安く、というスズキのクルマ作りの哲学をストレートに形にしたもの」


日向デザイナー: Pu3をもし市販するとすれば50万円が開発目標となるだろう。

『MRワゴン』はミッドシップ・エンジンの軽自動車。同じ全長で室内長が長くできるというパッケージングの研究であり、および外形の輪郭に凹凸のないワンモーション・フォルムが可能になるというスタイリングの研究。

『EVスポート』はエコロジカルなスポーツカーというトレンディなテーマ。主動力は電気で、補助機関として内燃機関をそなえる。スタイリングもトレンド本流。GMとの提携強化を記念という政治的な意味合いの方が理解しやすい。前回のスポーツ・コンセプト『C2』同様、今すぐ量産化してくれればヒットしそうなショーカー。


電気モーターのトルクを生かしたEVスポート


2輪車の技術を流用したアルミ製フレーム(パワートレイン部分)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る