『東京モーターショー写真蔵』コンパニオン写真522点などなど、全世界にアクセス開放!

自動車 テクノロジー ネット
いま現在、全合計1051点の写真を収録する『東京モーターショー写真蔵』を、無登録開放することにしました。ブース上のクルマのほとんどを網羅する496点のクルマ画像。そしてクルマの数より多い522点のモーターショーコンパニオンの画像。さらに各ブースを360°のパノラマ画像で見渡せるQickTimeVR画像など、東京モーターショー1999がすべてわかる巨大アーカイブをだれでも自由に見ることができるようになりました。

モーターショーの開催は11月3日で終了となります。この30日、1日が最後の週末ということもあり、最高の人出が予想されます。そこで、好評を博しつつも、「登録方法につまずいてうまく拡大画像にたどり着けない」「古いブラウザで見ているので登録できない」「メールサービスの登録はしたくないが、拡大画像はガンガンみたい」というリクエストが多い『東京モーターショー写真蔵』を、全ページ、全写真、誰でも見ることができるような仕組みにあらためました。

泣いても、笑っても、東京モーターショーはあと5日限り。 みなさん、大いに盛り上がりましょう。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る