土建国家ニッポンにITSはよく似合う!?

自動車 テクノロジー ITS

通産省は、景気対策のための第2次補正予算編成で、燃料電池とITS(高度道路交通システム)関連の技術開発費として25億円を要求する。

燃料電池に関する技術開発では、燃料となる水素をどのように保存、運搬するか、より安全で効率的な貯蔵方法の開発を行う。また、民間企業が開発に取り組んでいるさまざまな方法について、国の予算を使って検証する。

ITS関連では、ITSの通信技術を使った情報提供などドライバーへのサービスの多様化と市場拡大が予想されるため、その受け手であるクルマ側の技術開発を行う。ITS関連では5億円、燃料電池で20億円を要求する。

燃料電池とITSは政府が重点開発分野として積極的にすすめようとしている環境・情報分野のなかでも目玉ともいえる。とくにITSはクルマにのせる通信機器の普及のほか道路建設にも直接結びつくため、予算の獲得に向けては電機業界や建設関係の政治家などによるあと押しが強い。このため、ITS関連の政府予算は今後も拡大していくものとみられる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る