決死のボランティア、「ローリポップ」が危ない!

自動車 社会 社会

[ロンドン発]運転中のストレスから起こる暴力事件を「ロードレイジ」呼び、殺人事件に発展するなど、近年イギリスでは問題が深刻化している。

さらに、先日発表されたRAC(ロイヤルオートモービルクラブ)のリポートによると、ロードレイジャー達の攻撃の矛先が、「ローリポップ」と呼ばれる横断歩道で交通整理を行うボランティアに向けられているという。ローリポップは、「ストップ!」を書かれた丸いボードを棒に取り付け、児童が横断歩道を渡る際には大渋滞でも構わず交通の流れを遮断する。これがドライバーの怒りに火をつける。

このリポートが発表されると、イギリス全土でこのボランティアの数が激減。ある地域では、ローリポップにセルフディフェンスのトレーニングを無料で受けさせているそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る