東南アジア向け輸出が復調、日本メーカーに好材料か

自動車 社会 社会

ASEAN(東南アジア諸国連合)向けの自動車輸出が順調な立ちなおりを見せてい る。大蔵省が毎月まとめている貿易統計速報によると、今年度上半期のASEAN向け輸出は昨年の同じ時期にくらべて2.3倍の9万9千台となった。また、最もあたらしい10月の実績でも昨年の同じ月にくらべ97.8%増の1万9千台と約2倍のペースを保った。

韓国、台湾などのアジアNIES(新興工業国群)や中国むけの輸出はマイナスが続く低調ぶりだが、ASEANの急速な回復ぶりがそれらアジアの国のマイナス分をカバーしているかっこうだ。

しかし、経済危機の直前である96年のASEANむけ輸出実績は45万台。今年、急速な回復を見せているとはいえその前の落ち込み幅はあまりにも大きく、今年前半の輸出台数は前述の通り10万台を割り込んでいる。

後半も今の回復ペースを保ったとしても、年間25万台を超えるかどうか、といったところ。ASEANをおそった通貨危機の影響のすごさが今さらながら実感される。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る