年末、日産ディーゼルが慌てた!! 不具合発生の報道を受けての遅すぎたリコール

自動車 ビジネス 企業動向

日産ディーゼル工業は、大型バスの原動機に不具合があったとして運輸大臣に対してリコール(回収・無償修理)を届け出た。昨年12月23日付けで毎日新聞が「日産ディーゼルの大型バス発火のおそれ、トラブル知りつつリコールせず」と大きく報じた。運輸省もこれを受けて「早く対応を」と同社に要請、暮れもおしせまったなかでリコールの届け出となった。

対象台数となったのは93年3月から97年12月までに生産した合計1612台。

これらの大型バスでは、エンジン吸入空気予熱装置の配線においてエンジン上面への取り付け方法に不適切なものがあるため、付近の部品と接触するものがあり、そのままの状態で使用を続けると、被覆が損傷し、配線の芯線が発熱して被覆から発煙し、最悪の場合、被覆が燃えるおそれがある。

新潟県長岡市の越後交通の大型バスでトラブルが発生した。運輸省にも情報提供があり、運輸省では日産ディーゼルに調査していた。ある業界関係者は「すぐに対応しない日産ディーゼルに腹を立てた、ある筋から毎日新聞に情報が提供された」と解説する。

いずれにしろ、報道があってからすぐのリコール届け出を考えると、不具合発生の可能性にメーカーの腰は重いという姿勢がここでも浮き彫りとなった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る