ロス国際空港シャトルに、ダイムラークライスラーのEVバン導入

自動車 ビジネス 企業動向

ロサンゼルス国際空港と市内とを結ぶシャトルバスサービス会社「エクスプレス社」が、今年1月からダイムラークライスラー社エレクトリック・パワートレイン・インターアーバン・コミューター(EPIC)10台の導入を始めた。

EPICは、ダイムラークライスラーがシャトルバスのような乗客を運ぶ目的で開発を進めているミニバンで、従来のEVに比べてリチャージ速度が圧倒的に速いのが特長。このためシャトルバスのような用途にもチャージングタイムを気にすることなく使うことができる。ダイムラークライスラーとエクスプレスによると、今後EPICの導入を徐々に増やし、最終的には50台くらいを予定しているという。

ダイムラークライスラーは、カリフォルニア州の大気汚染管理局との共同プロジェクトでクリーンエアを実現するための無公害、低公害車両の提供を行っている。昨年発表された燃料電池車、NECAR4も政府公用車として5台が稼動に入る。こうしたデモンストレーションによって利用者は電気や燃料電池といったテクノロジーへの認識を深め、企業側は実際の運行に伴う問題点などのデータが収集できる。

EPICは最高時即80マイルで、エアバッグ、アンチロックブレーキなど普通のミニバンが持つ機能をすべて備え、乗客はガソリン車との差異をほとんど感じない。また積載能力も乗客5人と80kg程度の荷物、と普通のミニバンと変わらない。現在実用化されているモデルは28個の12Vニッケルメタルハイドライドバッテリー搭載で、1回のチャージでの継続走行距離は130kmから145km。リチャージタイムはわずか30分だ。

また各シャトルバスにはトラッキングシステムが取り付けられ、各車両が効果的かつ効率良く運行しているかがチェックされる。年間50万人の利用が期待されるEPIC、エレクトリックパワー車の認知度を高めることは間違い無さそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る