フォードとがYahoo!が「コンシューマーオンライン」設立

自動車 テクノロジー ネット

北米の話、自動車メーカーのフォードとコンピュータ検索ホームページのYahoo!が、Yahoo!オート(http://autos.yahoo.com/)のパーソナライズサービスを協力して作り上げる、と発表した。

1月9日にスタートしたサービスの内容は、フォードブランド(フォード、リンカーン、マーキュリー、マツダ、ジャガー、ボルボ)のオーナーが自分のクルマをウェブ上に登録できる、というもの。登録したオーナーはオーナーガイド、リコールのお知らせ、フォード・クレジット・アカウント、定期点検などのお知らせ、クルマの修理記録、旅行のプランニングその他のウェブサービスが無料で受けられる。しかもインターネットでディーラーとのアポイントメントが取れ、修理その他が必要な場合、電話をかけなくとも予約を取って車をもち込むことも可能。

フォードは今回の提携により、「自社のクルマのオーナーとネットを通して身近な付き合いができ、ユーザーの意見などの収集にも役立つ」とコメント、ビジネスの集約化に大きな役割を果たす、と期待を寄せている。

アメリカでは今後のダイレクトマーケティングは大きくインターネットにシフトする、と考えられており、自動車の販売サイトも数多く見られる。しかしYahoo!のような大手サイトと個人登録の形で提携したメーカーはフォードが始めて。フォードとYahoo!双方はマーケティング戦略においてどちらもこうしたウェブの存在が役に立つ、と考えている。

フォードは自社のホームページですでにeコマースを行っているが、Yahoo!のようなフォードオーナー以外の人々が見るサイトでのホームページは今回が始めて。今後こうした大手ネットと自動車メーカーとの提携は進む方向にあり、自動車販売の形がどのように変化していくかに注目が集まりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る