「NASCARに戻るからには必ず勝つ」ダイムラークライスラーが宣言

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

ダイムラークライスラーが2001年のデイトナ500NASCARウインストンカップにダッジモデルで参加する、と発表してから100日。実際の参戦まで400日となった現状がリリースされた。

この新しいダッジNASCARウインストンカップレーシングプログラムは過去三度のウインストンカップ優勝経験を持つレイ・エバーンハムをチーフクルーに迎え、ダッジと全米3000のディーラーをスポンサーとして着々と準備が進んでいる。

デトロイトオートショーで発表されたダッジインターピッドR/Tウインストンカップレースカーはまさにこの目的のために作られたクルマで、ノースカロライナにあるエバーンハムのスタジオでこのクルマが今後レースカーとしてのあらゆる改良を加えられることになる。

「NASCARに戻るからには必ず勝つ」というダイムラークライスラーの意志のもと、ダッジインターピッドの形をした純粋なレーシングマシンは400日後のレースに備えて万全の体制を整えつつある。3月にはレーストラックでの走行テストも始まる予定だという。

現時点ではデトロイトで紹介されたものも含めてショーカーが2台あるだけだが、エバーンハムのスタジオではすでに4台分のシャーシが出来上がり、風洞テストもまもなく始まる。そして5月には実際のウインストンカップで使われる予定のモーターを使ったテストも行う、と今の所予定は順調に進んでいる。

2001年のデイトナで、再びダッジの勇姿が見られ、しかもそれが優勝争いに食い込んで来る、というのはまさに現実のことになりつつある。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る